京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:48
総数:539289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

6年生を送る会

画像1画像2
6年生を送る会では、嵐山東小学校を1年間支えてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。
4年生は「3本勝負」の催しものをして、6年生と「知力・体力・友情」の三つを競うゲームをしました。勝負は6年生の勝利!6年生のすごさを感じられた会になりました。

陸上部活 教職員とリレーで勝負

画像1
 今日の放課後の陸上部活で、子どもたちと教職員でリレーをしました。どちらも全力で走り切り、子どもたちと教職員共に楽しい時間を過ごすことができました。

PTAの方がきれいにしてくださいました!

今日は、小雪が降り、風が吹きすさぶ寒い日でしたが、PTAの方が校舎の窓をきれいに拭いてくださいました。
曇っていた窓がピカピカになり、周りの景色がよく見えるようになりました。
たくさんの方々にお世話になりました。
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大谷選手からのおくりもの

 メディアでも話題になっていた大谷選手が寄贈してくださったグローブが本日届きました。大小の大きさのものと左利きの子どものもの3点です。子どもたちにも順次お披露目したいと思います。
 その後は、児童会でどのように使っていくのかを決めて使います。今回のことを通して、大谷選手の素晴らしいところを見習ったり、スポーツに親しむきっかけになったりすることを信じてやみません。
画像1
画像2

2年 学活

画像1
画像2
今日は緑黄食野菜について栄養教諭の先生に教えてもらいました。野菜の輪切りの図を見て、これは何の野菜か考えるクイズではすぐに「分かった!」と自信満々な笑顔が見られていたり、「何だろう」と考えたりする姿が見られていました。

バスケットボールをいただきました

画像1
 プロバスケットボールチーム『京都ハンナリーズ』様より、「バケットボールを通じて、子どもたちに体を動かすことや仲間と楽しむことを経験してほしい」というメッセージとともに、バスケットボールを寄贈いただきました。
 寄贈いただいたバスケットボールは、学校教育活動で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

なかよしペア校外学習

画像1
画像2
1・2年生は「なかよしペア」で動物園に校外学習に行きました。動物園の中で、二年生はしっかりと一年生の様子を見ていました。一年生は二年生のお話をしっかりと聞いて一・二年生は楽しそうに動物園を見て回っていました。なかよくお弁当を食べた後、一緒にインクラインで「秋見つけ」をして帰ってきました。またお家でお話を聞いてみて下さい。

【壁画掲示】地域の方にお世話になって

全校のみんなで作り上げた壁画ですが、実は、地域の方が夜に来て2日かがりで作業して掲示してくださいました。高い場所に大きな壁画を貼り付けるのはとても大変でした。
地域の方々は「子どもたちが安全で危険でないように」と念には念を入れて取り付けてくださいました。
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

秋、みぃつけた

画像1画像2画像3
 「先生、ライちゃんと同じ色の葉っぱ見つけた。あげる。」
 昨日子どもたちに「秋を見つけたら、教えてね。」と伝えていました。ですので、朝一番に黄色のさくらの葉っぱを見つけて持ってきてくれました。他にも、長細い花の種やポコポコの帽子をかぶったドングリを見つけた子どもがいました。
 みんな、秋を楽しんでくれるといいなと思います。

通学帽の着用が始まりました

画像1
画像2
画像3
 嵐山東小学校創立50周年記念事業実行委員会よりいただいた通学帽について、本日11月1日から着用を開始しました。
 朝、ピカピカの通学帽をかぶって登校する子ども達は、どこか誇らしげで、見ているこちらもうれしくなりました。
 6年生がデザインしたこの通学帽は、これから嵐山東小学校児童の証として、登下校だけでなく校外学習等でも着用していきます。嵐山東小学校創立50周年記念事業実行委員会様、素敵な通学帽をありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp