京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:51
総数:539480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

松尾中学校区 サマーコンサート♪(2)

 続いて,PTAコーラス部の皆さんと『広い世界の中で』という曲を歌いました。大人の方と一緒に歌うことで,歌声に広がりと深みが増し,とても素敵でした。PTAコーラス部の『空もとべるはず』は,ハーモニーがとても美しく,いつまでも聞いていたい気分になりました。

 松尾小学校の和太鼓クラブ,ミュージッククラブ,PTAコーラス部の発表も素敵でした。また,松尾中学校の吹奏楽部の演奏はかっこよくて迫力があり,観客を魅了していました。
画像1画像2

松尾中学校区 サマーコンサート♪(1)

 6日(土)に,松尾中学校でサマーコンサートがありました。音楽教室の3〜6年生19名が参加して,合奏『ルージュの伝言』と合唱『この星に生まれて』を披露しました。天使のような歌声にたくさんの拍手をいただきました。
画像1画像2

7月の朝会では・・・

 「みなさんがたった今歌った校歌,とてもきれいな声で歌えましたね。ところで,世界で一番歌われている歌ってな〜んだ?」(子どもたちには答えを教えました。)

 もともと,「おはよう。すてきな一日が始まることをみんなで喜びましょう。」という意味で歌われていたこの歌。相手の人の目を見て,気持ちのよい「おはよう」の挨拶を届けていきましょう,と校長先生がお話をされました。 
画像1画像2

交通安全表彰式

7月3日(水)9時より体育館で 西京警察署の摸利さん,大橋さんが来校され,毎日,児童の登下校の安全を見守っていただいている『河原さん,尾崎さん,田口さん』への表彰状授与についてご紹介をしていただきました。警察署からは自転車による交通事故の事例を通して交通安全に関するお話をしていただきました。表彰を受けられた3名の方からは児童に対して交通ルールを守って安全に登下校することやあいさつの大切さなどについてもお話をしていただきました。
見守り隊の皆様,いつも有難うございます。
画像1画像2画像3

夏のブロック別集会(2)

 ブロックごとの話し合いが終わった後,運動場に集合し全体会をしました。登校時だけでなく,放課後の自転車の乗り方なども気をつけるよう,お話を聞いた後,集団下校をしました。みまもりネットの方やPTA地域委員さんと一緒に通学路の安全や「こども110ばんのいえ」を確認しながら,みんなで安全に下校しました。
画像1画像2

夏のブロック別集会(1)

 2日(火)にブロック別集会がありました。登校グループにわかれて,集団登校の時刻・場所などの確認をしたり,歩き方について振り返りをしたりしました。また,夏休みのくらしや町内の行事などについてPTA地域委員の方からもお話をしていただきました。
画像1画像2

あらひが 花プロジェクトが始動

 先週,全校児童が一人に一株,花の苗を植えました。玄関がいっきに華やかになりました。梅雨にまだ入っていないので,毎日水やりを欠かさずやって,きれいなお花をたくさん咲かせたいですね。
画像1画像2

「検挙・解決情報【大阪府】」

6月16日、大阪府吹田市内で発生した警察官に対する強盗殺人未遂被疑事件については、本日、大阪府内で犯人の身柄が確保されました。なお、拳銃についても確保されています。ご協力ありがとうございました。

土曜学習「華道教室」

15日(土)14時〜 ふれあいサロンにて
「 初夏の花をいける」平石 丹珠萠 先生と4人のスタッフの方々を講師に華道教室が開催されました。児童7名,大人4名の方々が参加をされました。
それぞれ色鮮やかな生け花の作品が完成していました。
画像1画像2画像3

たてわりグループで掃除をしたよ!

 たてわりグループで掃除をしました。中間休みにグループで顔合わせをし,自己紹介をしたりゲームをしたりして仲良くなったので,掃除の時間も安心して活動ができました。

 教室掃除の担当になったグループでは,低学年と一緒に机を運んであげる上級生の姿が見られました。
 廊下掃除の担当になったグループでは,雑巾を固く絞ってくれた高学年のお兄さん・お姉さんに対して「ありがとう!」とお礼を伝える下級生の姿が見られました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp