京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:59
総数:540605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

アウトドアフェスタ2

3,目隠しバランス
4,ペットボトルダーツ
5,パタパタ競争

画像1
画像2
画像3

第19回アウトドア遊びフェスタ

嵐山東支部少年補導委員会主催「アウトドア遊び7種競技大会」開催!

最高の秋晴れの中,97名の子どもたちが元気に参加しました。
1,60秒ギリギリ
2,ストラックアウト
3,反対信号
画像1
画像2
画像3

花・プロジェクト2

「花・プロジェクト2」の取組として,3・4・6年生の花プロキッズ42名が配食サービスを行われている社会福祉協議会の方と一緒に地域の50名の方へ【花の苗】をお届けしました。
花の苗と一緒にたくさんの笑顔も届けました!
画像1
画像2
画像3

朝会5

計画委員の友だちから「11月の生活目標」の発表がありました。
寒さに負けず,元気に!健康第一で過ごしていきましょう!
画像1
画像2

朝会4

『大文字駅伝支部予選会』壮行会
大文字駅伝支部予選会へ参加する友だちの紹介も行いました!!
がんばれ!!
画像1
画像2
画像3

朝会3

多くの表彰がありました!みんなよく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

朝会2

運動会で活躍した友だちへ感謝状や学校賞を送りました。
また陸上競技記録会や児童・生徒作品展などで表彰された友だちの紹介も行いました!

画像1
画像2
画像3

朝会

11月1日(木)11月度の朝会を行いました。
校長先生より,『ほっと一息,本と一息』をテーマにお話がありました。
読書には記憶力を高めたり,心を落ち着かせたりする効果があるそうです。
「読書の秋」いろいろな本を読んでみたいですね!
画像1
画像2
画像3

世界の子どもを救うため 〜ペットボトルキャップ回収〜

 4月から回収してきたペットボトルキャップを,計画委員会のメンバーが京都銀行松尾支店にもっていきました。「こんなにたくさん集めてくれてありがとう。またこれからも,みんなに呼びかけてたくさん集めてくださいね。」と京都銀行の方から言っていただきました。世界の子ども達を救うために役立つのだと思うと,とても嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

行き方探究チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
 松尾中学校から3名の生徒が,チャレンジ体験のために来てくれました。初日の今日は,登校班を正門で迎えた後,朝休みに運動場に出て「ボール当て」をして遊んでくれました。昼休みには,低学年とおにごっこをして逃げ回っている中学生も・・・。とても楽しそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 給食週間(〜8日) 保健の日 委員会活動
2/5 持久走大会14:00スタート 豆つまみ大会(5,6年) 京都はぐくみ憲章の日
2/6 授業研究(4年2組,5年1組は14:50下校)【4年2組,5年1組以外は13:30下校】 ランチR(6年1組) 豆つまみ大会(1,2年) こじか号10:50〜11:50
2/7 SC フッ化物洗口 豆つまみ大会(3,4年) 新ブロック長会議10:00〜(会議室)
2/8 きずなの日 6年薬物乱用防止教室(会議室) 3年法輪寺針供養見学13:30〜 たてわり活動

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校からのお知らせ

PTAより

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp