京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:30
総数:538917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

スマイルプロジェクト1

花でつながるあらひがスマイルプロジェクト第2弾!「子どもたちが育てた花を,地域の方にプレゼントしよう」がスタートしました。
画像1
画像2

クリーンアップ作戦2

画像1
また,おやじの会の方にはビオトープのヘドロとりや草抜きをしていただいたおかげで随分使いやすくなりました。ご参加いただいた地域の皆様,本当にお世話になりありがとうございました。
画像2

クリーンアップ作戦1

画像1
画像2
画像3
10月1日(日)体育振興会などの方にお世話になり,クリーンアップ作戦が行われました。側溝の溝蓋をあげてたまった土を掘り出したり,運動場の周囲にある生い茂った木の枝を切って下さったりして,運動場が見違えるほどすっきりしました。

ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
運動委員会主催のドッジボール大会も最終日を迎えました。今日の試合は3年生VS4年生でした。総合的な結果をみると,低学年の部は2−1,中学年の部は4−1,高学年の部は5−2が優勝しました。

敬老の集い1

画像1
9月16日(土)自治連合会主催の敬老の集いが本校体育館で開催されました。ふれあいステージプログラムNO2.嵐山東小学校PTAのコーラス部が出場しました。「jupiter」と「見上げてごらん夜の星を」の曲を歌い,きれいなハーモニーを響かせていました。
画像2

ウサギのふれあい

 ふれあいの日の最終日は,ウサギがすごく活発に動いて,入れ物から何回も飛び出してしまいました。来てくれた子たちが抱きかかえて,元の場所に戻してくれました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会(2)

本日の対戦は1年1組VS1年2組,3年1組VS3年2組,5年1組VS5年2組で1年1組・3年1組・5年2組が勝利しました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会(1)

運動委員会主催のドッジボール大会が始まりました。低・中・高学年別にコートに分かれてクラス対抗の試合を行います。
画像1
画像2
画像3

前期クラブ活動 「タグラグビー・サッカー」

 運動場では,タグラグビーとサッカーをしていました。
 タグラグビーとは,タックルはせず,腰にぶら下げたタグを取ることに置き換えてするラグに−に似たスポーツです。ボールを抱えたまま走ったり,味方にパスをつないだりしながら,相手チームのインゴールをめざして一生懸命走っていました。サッカーの方は,ミニサイズのゴールをめざして,パスをつなぎ,シュートを狙っていました。
 どちらの競技もチームワークが大切です。学年など関係なく,みんなで声をかけ合い,励まし合いながら,ゲームを楽しんでいました。
画像1画像2

前期クラブ活動 「図画工作クラブ」

 3年1組の教室では,保冷剤と絵の具を使って,ゼリーみたいな芳香剤を作っていました。家から持ってきたガラスの入れ物の中に,思い思いの色や好きな香りを付けたゼリーのようなものを入れてふたをし,リボンなどで飾りをつけたら出来上がり。友達と見せ合いし,お互いの良いところを褒め合っていました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育構想図

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp