京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:62
総数:539692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

大縄大会2

画像1
画像2
画像3
記録は1年1組63回,2年1組66回,3年1組143回,4年1組156回,5年1組162回,6年202回でした。明日は2組がチャレンジします。

大縄大会1

画像1
画像2
画像3
9月20日(火)台風接近に伴い雨が降っているので,体育館で運動委員会主催の大縄大会(1組)が実施されました。

敬老会1

画像1
9月17日自治連合会主催の敬老会が嵐山東小学校の体育館で開催されました。PTAコーラスがプログラム2番に出場し,「With You Smile][未来へ」「Oh Happy Day」の3曲を,学区のご長寿の皆様にお聴きいただきました。
画像2

今年の運動会は 赤組? それとも 白組?

画像1
きらめきタイムの後,運動会の組み分けについてお話がありました。
今年度は,1組が赤組,2組が白組になります。また,応援座席の場所を決めるために,6年1組担任と2組担任がくじをひきました。結果は,1組(赤組)が体育倉庫あたり,2組(白組)が南門あたりの座席となりました。

9月クラブ活動8〜将棋・オセロ〜

画像1
「将棋王はだれだ」のてっぺん目指してトーナメント戦が展開され,静かなるも激しい知のバトルが繰り広げられました。
画像2

9月クラブ活動7〜料理・手芸〜

画像1
フェルトなどを使ってかわいい小物作りをしました。
画像2

9月クラブ活動6〜図画工作〜

画像1
斎藤 隆介作「花さき山」の物語から色とりどりの花がさく場面を思い浮かべて自分なりに彩色して表現しました。
画像2

9月クラブ活動5〜自然科学〜

画像1
水に入れると絵が消えたり,浮き出たり,不思議な絵の実験をしました。袋の中に描いた絵は水の中に入れると消えて袋にそのまま描いた絵は消えずに残ります。これは水と空気のように物質が違うところを光が通ると反射と屈折をしますが,この屈折がある角度になると,光が空気中に全く現れず,全て水中に反射してしまうことを利用したものです。
画像2

9月クラブ活動4〜バスケットボール〜

画像1
3チームに分かれてパス・シュート練習をした後,ゲームをして楽しみました。
画像2

9月クラブ活動3〜バドミントン〜

画像1
初めに先生と打ち合いをしてシャトルを打つ感覚に慣れる練習をした後,半面コートでシングルスの練習をしました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp