京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up3
昨日:74
総数:540541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

参観授業〜1年〜

画像1
1年生では,いろいろな場面での声の大きさについて考えました。
画像2

参観授業〜あおぞら学級〜

画像1
画像2
画像3
今年度初めての参観授業,あおぞら学級では,連(きまり言葉)についてどんな言葉がふさわしいか考えました。

突然のプレゼント

画像1
画像2
画像3
本日,地域の方から突然のプレゼントが届きました。その正体は,なんと南極の氷です。
第57次南極地域観測協力海上自衛隊・砕氷艦「しらせ」が持ち帰った氷だそうです。
ぜひ,子ども達にも見せたいと思います。

ブロック別集会

画像1
画像2
緑のジャンバーを着た見守り隊の皆さんが,みんなが安全に登校・下校できるよう,一緒に通学路を歩いてくださったり,交差点や踏切に立ってくださったりしています。感謝の気持ちを込めて,「おはようございます」「ありがとうございます」「さようなら」の気持ちのよいあいさつができるといいですね。

チーム ARAHIGA4

画像1
画像2
5・6年生の学年目標です。それぞれの目標に向けて「限りなく前進,果てしなき挑戦」

チーム ARAHIGA3

画像1
画像2
3・4年生の学年目標です。

チーム ARAHIGA2

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級,1・2年の学年目標です。

チーム ARAHIGA1

画像1
画像2
今年も教職員一致団結して子ども達の教育活動に携わっていきたいと思います。

飼育委員会

 新年度になって,6年生9人がウサギの世話を引続きしてくれています。新しいい委員会が始まるまで,責任を持って仕事をしてくれています。
画像1
画像2
画像3

見守り隊の皆様,今年度もよろしくお願いします

画像1
画像2
画像3
1年生は赤,青,黄,緑の4つのコースに分かれて見守り隊の方と一緒に集団下校します。見守り隊の皆様,今年度もよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp