京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:50
総数:539563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

6月朝会2

校長先生から「嵐山東消防分団が京都市査閲で優勝」という嬉しい報告がありました。また,生徒指導主任から6月の生活目標の発表がありました。
画像1
画像2

6月朝会1

画像1
画像2
画像3
6月の朝会で,6年生とあおぞら学級の子ども達に「修学旅行」の団体行動に対して学校賞が贈られました。また,今年度新しく生活・環境部門を設け,集団登校のリーダーとしての功績が評価され個人賞が贈られた児童もいました。

給食試食会2

画像1
その後、保護者の方は1年生の給食の配膳の様子を観察し,ランチルームで今日の給食をおいしそうにいただきました。メニューは「あげたま煮」「小松菜とひじきの炒め物」でした。
画像2

給食試食会1

画像1
5月30日(火)4年生の社会見学の日に給食試食会が実施されました。初めに栄養教諭の筏先生から給食ができるまでの工程や安全・安心な給食を食べられるように工夫していることなどの話をしていただきました。
画像2

井戸水が出たよ

ポンプの調子が悪く,しばらく出ていなかった井戸水ですが,老人クラブの松本さんに部品を修理していただき,久しぶりに水が出るようになりました。
冷たくて透明な井戸水は,これから花壇の水やりなどに活用します。
画像1
画像2

華道教室3

画像1
画像2
それぞれ自分の思いで花を組み合わせてきれいな生け花を完成させました。

華道教室2

画像1
画像2
画像3
花材は子どもはグラスペディア,カーネーション,アリストロメリア,レザファン,大人は伊予大木,芍薬,アストロメリアです。

華道教室1

画像1
画像2
画像3
5月28日(土)土曜学習の一環で華道教室が開催されました。テーマは「柿渋で作った器に初夏の花をいける」

新体力テスト4

画像1
ソフトボール投げは,直径2メートルの円の中から投げたボールが落下した地点までの距離を測定します。最高記録は50メートルだそうです。
画像2

新体力テスト3

画像1
上体起こしは腹筋を使って30秒間に何回起き上れるか数えます。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp