京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up28
昨日:24
総数:540814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

たてわりあそび 3

画像1
画像2
画像3
教室では,トランプ遊びをみんなでしていました。
ばばぬきをするグループが多かったです。中には10名ほどで神経衰弱をしているところもありました。

たてわりあそび 2

体育館では,はじめの言葉の後,それぞれのグループに分かれて,ドッジボール,バスケットボール,リレーが行われました。
画像1
画像2
画像3

たてわりあそび〜9月9日

今日の中間休みは,「たてわりあそび」をしました。
あいにくの雨のため,体育館と教室に分かれて行いました。
画像1
画像2
画像3

うさぎとのふれあい 2

やってきた2年生は,野菜を手にうさぎたちに食べさせようとしていました。
今日は,うさぎたちのおなかも一杯だったのかあまり食べようとはしません。
画像1
画像2
画像3

うさぎとのふれあい〜9月8日

画像1
画像2
うさぎとのふれあい 二日目
今日は,希望する2年生がうさぎと触れ合いに来ました。
給食の後すぐに飼育委員が職員室にかぎを受け取りに来て,ふれあいの準備を始めました。

除草作業中〜9月7日

 今日は,一週間前に計画していて雨のため延期となっていた除草作業を行いました。
 中校舎と北校舎の間と運動場の草抜きをしました。
 どの子も草をたくさん抜いていました。
 中にはぴかその取組ということを忘れておしゃべりしてしまう子もいましたが,多くの子たちは黙々を草抜きに励んでいました。

画像1
画像2
画像3

うさぎとのふれあい 〜9月7日

画像1
画像2
画像3
 飼育委員会主催の「うさぎとのふれあい」が,昼休みに始まりました。
 今日は,1年生がうさぎとふれあう日です。
 給食が終わるとすぐに来たと思われる子たちが,担当の飼育委員よりも早く来て待っていました。
 今週は,うさぎとのふれあいが行われます。火曜日は2年生・水曜日は3年生・木曜日は4年生・金曜日は5・6年生がうさぎと触れ合うことになっています。

ドッジボール大会 3

画像1
画像2
画像3
今日の結果は,
 1年生同士の対戦では,1年2組の勝利
 2年生同士の対戦では,2年1組の勝利
 3年生同士の対戦では,3年2組の勝利
でした。

ドッジボール大会 2

 どのコートでも熱戦が繰り広げられました。
 1年生は,あてられると外野に行くというルールがピンと来ていない子もいるようで,あてられると同時に担任から「外野へ行くよ。」という声がかけられる場面もありました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会 〜9月7日

ドッジボール大会が始まりました。
運動委員会主催で行われます。
運動委員の5・6年生が,審判をしくれています。
今日の対戦は,1年1組対1年2組,2年1組対2年2組,3年1組対3年2組の3試合です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp