京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up28
昨日:24
総数:540814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

みさきの家7

画像1
画像2
画像3
みさきの家の玄関前と船のところで記念写真をとりました。

みさきの家6

画像1
画像2
画像3
第一営火場で入所式を行いました。所員の方からみさきの家での行動規範「来た時より美しく」「5分前行動」「あいさつをしよう」の話がありました。

みさきの家5

画像1
画像2
画像3
東屋で持参したお弁当をいただきました。おなかが減っていたので食事が一段とおいしかったです。

みさきの家4

画像1
画像2
画像3
台風の影響でいつもの道道路が封鎖されていたために,予定より少し遅れてみさきの家に到着しました。

みさきの家へ・・・ 3

いよいよ出発です。
きれいに並んで,学校を後にしました。
登校してくる子ども達とすれ違う時には,見守り隊の方や子ども達と「行ってらっしゃい」「行ってきます」というあいさつが交わされていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家へ・・・ 2

画像1
画像2
画像3
次に,引率者の紹介や諸注意が担任よりあり,出発式を終わりました。
そのあと,見送りに来てくださっているおうちの人や教職員にあいさつしました。

みさきの家へ・・・ 〜9月30日

4年生は,今日からみさきの家野外学習に出発します。
はじめに,「出発式」を行いました。
この中で,学校長より「みさきの家では,仲間とのきずなを深めましょう。そして,自然体験をしましょう。」と語りかけました。また,はじめの言葉の子は,「5分前行動という学校ではしていないことをしっかりとしましょう。また,学年のスローガンやそれぞれの目標を達成するようにしましょう。」と話しました。
画像1
画像2
画像3

前期最後の委員会活動〜9月29日

今日は,前期最後の委員会活動の日です。
それぞれの委員会で前期の活動をふりかえっていました。
後期の委員会活動では,この経験を生かして活動してほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 体力測定3

 体育振興会の皆様のご協力を得て,子ども達はおうちの方や地域の方と交流しながら,心地よい汗を流していました。
 本日の取組にご協力くださった皆様,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 体力測定2

 今日は,長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・握力・上体起こしの5種目を行いました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp