京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:24
総数:540798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

辞書引き大会

画像1画像2
あじさい読書週間の取組として,図書委員の子どもたちが,高学年対象に辞書早引き大会をひらきました。5年1組・2組の子どもたちが,チャレンジしました。

登校風景〜6月19日

画像1
画像2
画像3
 雨の中の登校となりました。
 見守り隊や保護者の方との一緒の登校で,雨の日も安心です。ご協力ありがとうございます。

きょうもありがとう〜6月17日

飼育委員たちが,今日もうさぎの世話をしてくれていました。
画像1

楽しい中間休み 2

画像1
遊具で遊ぶ子が多くいました。
画像2

楽しい中間休み〜6月17日

画像1
リレー大会をしている外周で,ほかの学年の子ども達が楽しく過ごしていました。
画像2

リレー大会 3日目〜6月17日

 今日は,1年2組と2年2組との対戦でした。
 この異学年間の競争では,ハンデがつけられます。今日は,1年2組がスタートしたあと,1分後に2年2組がスタートしました。
 結果は,1年2組の勝利でした。たくさんの子ども達が,リレーをしている子ども達に声援を送っていました。
画像1
画像2
画像3

リレー大会

画像1
画像2
画像3
運動委員会主催のリレー大会2日目。
本日は,3・4年生の対戦で3−1と4−2が次のステージの進出を決めました。

リレー大会〜6月15日

画像1
画像2
画像3
今日から運動委員会主催のリレー大会が始まりました。
最初の対戦は,1年1組対1年2組,2年1組と2年2組との対戦でした。
他の学年の子ども達もたくさん応援していました。

結果は,1年生同士の対戦は2組の勝利,2年生同士の対戦は2組の勝利となりました。勝ち残りで対戦が進みます。

今日もありがとう〜6月15日

画像1
画像2
画像3
飼育委員会では,毎日うさぎの世話をしてくれています。
今日も,中間休みに今日の当番の子たちが掃除をしたり餌を与えたりしていました。

児童集会 3

画像1
 「図書委員よりの紹介を聞いて,読んでみたいと思った人はいますか。」と聞かれ,多くの子たちが紹介された本のシリーズを読んでみたい人の方に手を挙げていました。
 大きな声で原稿を見ることもなく発表していた図書委員。しっかりと練習の成果を発揮できました。
 続いて,給食委員会より「今週は,ペロリ賞を渡します。残さず食べてくださいね。」と発表しました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp