京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up44
昨日:66
総数:539673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

運動会 44

画像1
画像2
画像3
プログラム 22  棒引き〜この手に勝利を!〜  3年生
3年生は,太い竹を手にし,棒引きを行っています。
安全に。そして,相手より強く引けるようにと練習を重ねてきました。

運動会 43

プログラム 21  100m走  6年生
6年生が走ると,一段と迫力のある走りが見られました。
画像1
画像2
画像3

運動会 42

プログラム 20  100m走  5年生
5年生の走る姿を見て,100mを全力で走りきる姿は,見ていて気持ちのよいものだと,改めて感じました。

画像1
画像2
画像3

運動会 41

 踊り終わると,大きな拍手が送られていました。敬老席からの拍手が一番大きかったように思えました。
画像1
画像2
画像3

運動会 40

画像1
画像2
画像3
長い期間をかけて,練習を重ねてきました。子ども達も楽しそうに踊っているように見えました。

運動会 39

プログラム 19 ラララ・ラッセーラ   2年生
この踊りは,一度「敬老のつどい」で見てもらっています。そのあと,体形を工夫した踊りをよりよいものにしようと練習を重ねて今日の日を迎えました。
画像1
画像2
画像3

運動会 38

画像1
画像2
画像3
いよいよ玉入れです。2回戦をして多くの玉を入れたほうの勝ちです。1回戦白30赤45,2回戦白44赤40 合計白75赤84で,赤組の勝ちをなりました。

運動会 37

1年生のかわいいダンスに,見ている2〜6年生も保護者も笑顔になっていました。
画像1
画像2
画像3

運動会 36

プログラム 18  玉入れ シューティングスター☆   1年生
これまでの練習では,玉入れの練習より入場の時に踊るダンスの練習をたくさんしてきた1年生です。今日の本番に向けて,音楽に合わせて踊ろうとしていました。
画像1
画像2
画像3

運動会 35

赤も白も応援団とみんなが一体となり力強く応援していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp