京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:54
総数:539745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

都道府県とは・・・〜6月26日

3年1組では,国語辞典の使い方の学習をしています。
今日は「都道府県」という言葉の意味について,みんなで調べていました。
画像1
画像2
画像3

しっかり返しているよ 2

画像1
画像2
画像3
 食缶の残ったおかずは,給食委員さんに手伝ってもらって返したりしています。
 また,牛乳パックを上手に詰めてきた子ども達がいました。見事に入れているのに感心しました。

しっかり返しているよ〜6月26日

今日も食器などをしっかり返す子ども達です。
毎日給食委員がそれぞれの分担場所で手助けをしてくれています。
画像1
画像2
画像3

よく考えて 〜6月26日

 3年2組では,道徳で「らくがき」というお話を使ってみんなで考えていました。
 さて,今日考えたことを生活でどうのように活かしているのか見守っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

楽しい水遊び 2

あおぞら学級では,2年生と水泳交流をしています。
天候もよく,気持ちよさそうに水遊びをしていました。
画像1画像2

楽しい水遊び〜6月26日

今日の3・4校時に,2年生がプールに入っていました。
みんな楽しそうに入っていました。
画像1画像2画像3

あじさい読書 辞書引き4年

画像1
画像2
画像3
今日は4年1組での辞書引き大会がありました。国語辞典もだいぶ慣れてきた様子でした。はやい子は,時間内に全ての言葉を引き当てていました。

4.5÷1.8・・・・・〜6月26日

 5年2組では,4.5÷1.8の計算をしていました。
 子ども達は,小数点がつくと難しい問題だと思ってしまうことが多いです。今日の2組では,4.5÷1.8も45÷18も同じであることを学習していました。
画像1
画像2
画像3

リコーダーで〜6月26日

画像1
画像2
画像3
6年1組は,音楽室で「カノン」をリコーダーで演奏していました。
きれいな音色でした。

ミン先生といっしょに〜6月26日

久しぶりにミン先生との学習がありました。
ミン先生との会話を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp