京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up9
昨日:26
総数:544129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

ハードル走〜11月13日

4年生は,体育でハードル走に取り組んでいます。
またぐようにハードルを越えていこうと練習に取り組んでいました。
でも,ついついハードルを飛び越してしまうようです。
画像1画像2画像3

今日のぴかそ〜11月13日

 今日のぴかそはどうかなと,校内を回っていると,がまん玉をしっかりと磨いている子どもたちの姿がありました。階段を上がっていくと,ひそひそ声が一瞬聞こえ残念でした。
 回っていると,普段掃除をしていないところをきれいにしている子ども達を見つけました。この子たちはみつけ玉を磨いているなあと感心しながら,その様子を写真に収めました。
 これからも,子ども達が,三つの玉を磨いていく様子を見守っていきたいと思います。おうちの皆さんも,お子たちに「今日のぴかそはどんな球を磨いたの?」とたまには聞いてみてくださると,子ども達の励みになります。ご協力お願いします。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ本番〜11月13日

 学芸会が来週の金曜となりました。各学年学級では,背景を描いたり小道具を用意したりしています。
 舞台練習では,会場を暗くし,フットライトやスポットライトをあてて,本番のような雰囲気の中で練習に打ち込んでいます。
画像1画像2画像3

えりを正すとは〜11月13日

 4年生は,国語で「慣用句」という学習をしています。
 「息を殺す」「えりを正す」「「油を売る」などの慣用句の意味を辞書を使って調べていました。
 聞いたことはあってもどんな意味なのか知らない慣用句も多くあり,みんな真剣に調べていました。
画像1
画像2
画像3

昭和のはじめは・・・〜11月13日

6年生は,社会で歴史の学習を春からしています。
この日は,昭和のはじめについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

どちらの方が多いかな〜11月13日

 1年2組では,算数で「たまいれをしました。どちらのほうが なんこおおいですか。」という問題にチャレンジしていました。
 たまの数を聞いてノートに○をその個数分かいてから,どちらが多いのかを考えていました。
画像1
画像2
画像3

秋みつけ 2

2組では,秋みつけで集めたドングリや葉っぱを使って,飾りを作っていました。
画像1
画像2
画像3

秋みつけ 1〜11月13日

 2年生は,秋みつけの学習で,落ち葉やドングリをたくさん拾いました。拾った葉っぱを使って,1組では,落ち葉ワッペンを作っていました。
 落ち葉を見てどんなワッペンしようかと考えている子と先に画用紙で台紙を作ってから落ち葉を探す子とがいました。
画像1
画像2
画像3

寒くても元気な子ども達〜11月13日

 子ども達の登校の姿を見ていると,手袋をする子が増えてきました。朝は気温が下がって寒い今日この頃です。安全を考えると,手袋をして,手を外に出しておくのが一番です。
 中間休みに運動場を見ると,寒い中元気に遊ぶ多くの子ども達がいました。ボール遊びや追いかけっこ,遊具での遊びと寒さを吹き飛ばすように体を動かしていました。
画像1
画像2

みんなでアルミ缶ふみ〜11月13日

画像1
 今日は月に一度のアルミ缶回収日です。
 PTAの方々と一緒に,1年1組の子ども達がアルミ缶を小さくしようと,缶ふみをしました。
 保護者・地域の皆様のご協力を得て,アルミ缶や古紙の回収が行われています。子ども達が,小さいころからリサイクルを経験するとても良い機会となっています。
 ご協力ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

教育課程編成の全体構想

学校運営協議会だより

学校評価

暴風警報発令時

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp