京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:23
総数:539533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

黒い雲が・・・〜8月5日

 8月5日の午後3時30分ごろ 学校上空に黒い雲が・・・,そして雷鳴が聞こえてきました。
 天気予報どおりですが,午前中の青空から一転しての黒い雲と雷鳴。
画像1
画像2

いっしょに練習2

画像1
画像2
画像3
 バレーボールは,メンバーの連携が大切です。連携をとりながら,これからも練習を進めてほしいと思います。
 体育館の入り口を見ると,靴がきれいに並んでいました。

いっしょに練習〜8月5日

 8月5日 部活動のバレーボール部は,桂小学校といっしょに練習をしています。
 パスやサーブの練習をしたり,練習試合をしたりしています。
画像1
画像2

部活動ソフトテニス2

画像1
画像2
今月の末 8月24日にはソフトテニスの全市交流会が行われます。
この交流会に向けて,これからも練習が続けられます。

部活動ソフトテニス〜8月5日

 部活動ソフトテニスは,3名の地域の方に指導していただきながら,練習をしています。
 はじめは,コーチや教師と打ち合ったりしながら,打ち方の練習をします。その後は,ゲーム形式の練習をしていきます。暑いですが,休息をとりながら,懸命にボールを追いかけている子どもたちです。
画像1
画像2

プールは楽しいよ〜8月2日

 8月2日。今日で今年度のプール開放は終わります。
 最後は,高学年の部でした。およそ30名の子どもたちが,プール開放を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

たくさんの子が図書室に

画像1
画像2
画像3
 今日は夏休みの図書室開放日でした。たくさんの子どもたちが新しい本を借りにやってきました。みんな好きな本をじっくり読んで楽しんでいる姿が見られました。この夏休みに,目指せ100冊!…達成できるといいですね。

プールって 気持ちいいな〜8月2日

 8月2日 今年度最後のプール開放日です。
 午前は低学年の部です。
 1年生から3年生までの子どもたちが集まってきました。
 プール中を走って流れを作り,流れに乗って泳いだり,流れに逆らうように走ってみたりしながら,今シーズン最後のプールを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

どこまで泳げるかな〜8月1日

 今日の午前は高学年の部です。
 プールに来る高学年は,天候の影響もありとても少なかったです。しかし,来た子どもたちは,泳げる距離を伸ばそうと練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

すくすく伸びる2

画像1
5年生の田では,稲がすくすく伸びています。
写真の上は,7月14日撮影のもので,下が本日撮影のものです。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

教育課程編成の全体構想

学校運営協議会だより

学校評価

暴風警報発令時

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp