京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up28
昨日:24
総数:540814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

どんなことが分かるかな〜1月31日

 3年1組では,算数で「2つの棒グラフからわかること」について発表し合っていました。棒グラフから言えることを見つけた子は,立って発表の順番を待っています。
画像1
画像2
画像3

その計算になるわけは・・・〜1月31日

 2年2組では,算数で「その計算になるわけを考えよう」という課題で学習していました。
 「1はこに6こ入りのあめが4はこあります。あめは,ぜんぶで何こありますか。」という問題を使って,考えました。「問題文のこの言葉からたし算だと思いました。」と言えるようになることがこれからの学習で必要になってきます。おうちで問題を解いていたら,「どうしてその式にしたの?」とたまには聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

どんな変化をしているのかな〜1月31日

 4年生は,1年間の生物〈動物など〉の変化の様子を壁新聞にまとめています。
 今日は,2組で発表会をしていました。
 聞いている子ども達は,生き物の変化の様子について聞きながらメモをしていました。
画像1
画像2
画像3

さすが 6年生〜1月31日

2本の長縄をもって,ダブルダッチをしている6年生がいました。
1本の長縄跳びでもうまく跳べないこともあるのに,見ているとうまく跳んでいました。
画像1
画像2

今日のぴかそ 2

友達と力を合わせてそうじをする姿も多く見られました。
ほうきを持つ子とちりとりを持つ子というようにです。

画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 1 〜1月30日

今日のぴかそ
校内を回っていると,すみずみまできれいにしようとしている子どもたち
寒くてもふきそうじをがんばる子どもたち
3つの玉を磨いている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

何段跳べるかな〜1月30日

3年生は,体育で跳び箱に取り組んでいます。
今日は,久しぶりの跳び箱学習なので4段から跳び始めました。
すいすい跳ぶ子やなかなか跳び越えられない子がいました。
画像1
画像2
画像3

ちがいをみて・・・〜1月30日

画像1
 2年2組では,算数の時間に「ちがいをみて答えをもとめよう」という課題をもって学習していました。この違いに気付けると問題がすぐ解けるのですが,違いに気付けないときもあります。こういう時には絵や図などをかいて違いを見つけるようになるようにしていきます。
画像2

まどをひらいて〜1月30日

 2年生は,図工で「まどをひらいて」に取り組んでいます。
 今日は,色画用紙にきれいに描いていきます。この後,カッターナイフを使って窓を開けていきます。
画像1
画像2
画像3

ようすを音楽であらわそう2 〜1月28日(火)

グループそれぞれ速さが違い,いろいろな汽車の走る様子を表していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

朝会ニュース

きらめきタイム

学校経営方針

教育課程編成の全体構想

学校運営協議会だより

学校評価

暴風警報発令時

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp