京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:51
総数:539364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

嵐山東 2学期 開幕!!

画像1
夏休みいかがお過ごしでしたか。
長期休みを挟んだのにも関わらず,子どもたちの聞く態度は立派でした。
さて,本日の2学期始業式ですが,子どもたちの体調を考慮していつもより短めに行いました。
校長先生からは,夏休み期間中の「子どもたちの頑張り」と「地域の方々への感謝」についてお話がありました。特に後者について,一度中止になった夏祭りを復活させて運営していただいたPTAをはじめ,地域の方々への感謝を忘れず,かつお返しをしていこうとおっしゃられました。
また2学期から嵐山東の一員となる転入生の紹介がありました。
さらに,先日総合教育センターで行われた「京(みやこ)キッズ会議」で発表した内容を,6年生の3名の児童が報告してくれました。内容は,「いじめのないアラヒガへ!!」をテーマに,本校が取り組んでいる「きずなの日」「花プロキッズ」「たてわり活動」「はきものをそろえる」という4つの紹介です。この4つの取組が「いじめのない学校づくり」に繋がっているというポスターセッションを簡単にしてくれました。
学校代表として京都市全体に発信してくれましたが,何よりも本校の子どもたち一人一人がみんなで力を合わせて取り組み,常に意識することが大事であるということも言ってくれました。大変立派な報告会になりました。
最後に毎回恒例の賞状渡しですが,初めに申しましたように,今回も子どもたちの体調を考慮して,この会をいつもより短めに終えたかったので,本来なら学校長から手渡しするのですが,呼名での紹介にさせていただきました。何卒ご了承ください。
 2学期は,運動会,学芸会,みさきの家,スチューデントシティ学習,山の家などたくさんの行事があります。これらの行事や授業を通して,子どもたちの「思い・思いやり」を育てていきたいと思いますので,ご支援・ご協力をお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

暴風警報発令時

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校からのお知らせ

PTAより

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp