京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:28
総数:309332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

6年 音楽の学習

画像1
画像2
 『雨のうた』の合奏をしました。リコーダー、キーボードのパートに分かれて練習しています。

6年 理科の学習

画像1
画像2
 今日は校舎の屋上に上がって月の観察をしました。先週見た月の位置とどのように変わっているのか、確認することができました。

6年 社会の学習

画像1
画像2
画像3
 平安時代の貴族の暮らしや文化を調べました。華やかで楽しそうな貴族の様子を見て、「いいな。」「楽しそう」という児童や「様々なルールや規則があって大変だな」という児童もいて色々な意見を聞くことができました。

6年 ペア学習

画像1
画像2
 1学期に引き続き、自分の意見を伝えること、相手の意見を聞くことを大切にペア学習をしています。自分では気づかなかったことを発見できるよい機会になっています。

6年 ジョイントプログラム

画像1
画像2
画像3
 ジョイントプログラムの算数をしました。みんな集中して取り組むことができました。

6年 たてわり活動

画像1
画像2
画像3
 2学期最初のたてわり活動をしました。「お絵描きリレー」という遊びを通して楽しく遊ぶことができていました。次のたてわり活動の楽しみです。

6年 家庭科の学習

画像1
画像2
画像3
 夏を涼しく,さわやかに過ごすためにどのような服装がよいのか考えました。色合いや生地の素材に工夫して考えることができました。

6年 祥栄サミット

画像1
画像2
画像3
 2学期初めての祥栄サミットを行いました。「体育学習発表会」のスローガンを何にするのか話し合うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

見守り当番アンケート

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp