京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:113
総数:310012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

6年 50m走

体育の学習では,50m走をしました。

学年で取り組み,みんな自分の最大限の力で取り組んでいました。

学年目標らしく,「挑戦」している姿が目立ち,素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

6年 自分の生活時間

家庭科の学習では,自分の生活時間について学習しています。

ゲームの時間が多かったり,寝る時間が遅かったり,改善する必要がある部分がたくさんありました。

少しでも改善できるようにしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 スポーツの力

今日の道徳は,「誇りある生き方」について考えました。

人の生き方は様々なので,人の生き方を聞いて,
人生の選択肢をたくさん増やしてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 今日も説明です!

算数の学習では,今日も説明を重視しました。

点対称な図形のかき方をみんなで考えました。

前回よりも発表しようとする人が増えて素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

6年 漢字の形と音・意味

国語の学習で,漢字の音や意味について考えました。

同じ読み方や部首の意味など,クイズ形式で考えていきました。

みんなしっかりと考えられていました。
画像1
画像2
画像3

6年 国民主権について

社会の学習では,「日本国憲法」について学習しています。

今日は,「国民主権」について考えました。

日本のルールをしっかり学習し,こういった権利を大切にしたいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 理由を大事に

算数の学習では,理由を大切にしています。

ただ,答えるだけではなくて,
なぜその答えになったのかを考えるところまで挑戦しています。

今日は2人組で説明の練習をしました。

とても一生懸命取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

6年 体つくり運動

体育の学習で,「体つくり運動」をしました。

言うこといっしょゲームや競歩鬼ごっこで
みんな楽しそうに活動していました。

たくさん汗をかきましたね!
画像1
画像2
画像3

6年 理由が大事

算数の学習では,「対称な図形」に入っています。

算数では「理由」を大事にしています。

説明の方法も言われたことを意識して取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

6年 消しゴムハンコ

図工の学習で,「消しゴムハンコ」をつくりました。

自分のオリジナルのハンコでとても嬉しそうでした。

これからたくさんの作品に押していきましょう!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp