京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up32
昨日:28
総数:309361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

6年 社会科 情報をまとめて伝えよう

画像1
画像2
自分が決めた学習問題に沿って,教科書のページをまとめました。

書いてあることをうまく伝えられていました。

6年 祥栄の森再生プロジェクトに向けて

昨年度から取り組んでいる「祥栄の森再生プロジェクト」の完成紹介のスライドをまとめています。

それぞれのグループで工夫しながら作成することができています。

発表も頑張ってくださいね!
画像1
画像2

6年 シンキングツールを使って

社会科の学習では,
自分たちでロイロノートのシンキングツールを活用して学習を進めています。

今日はたくさんの資料がありましたが,
それを分類し相手に分かりやすく説明することができました。

日々レベルアップですね!
画像1
画像2
画像3

6年 説明頑張っています!

算数の学習では,説明をがんばっています。

かけられる数,かける数,積の関係を2人組で説明しました。

前での発表も,自主的にできる人が増えてきましたね!
画像1
画像2
画像3

6年 タブレットを使って

外国語では,学んだことの発表を2人組で撮影しています。

ポイントを意識しながら,受け答えができているか確認しました。

みんな使いこなせていますね!
画像1
画像2
画像3

6年 ゲームから学ぼう

外国語では,英単語や文法を学ぶために,
巻末カードを使ってゲーム形式で学習しています。

ただやるだけではなく,英語で発音し,
新しい言葉を身に付けられるように頑張りました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽科 音楽づくり

画像1
音楽では楽器やパートを選んで
音楽づくりに取り組んでいます。

6年 体力テスト頑張りました!

小学校生活最後の体力テストがありました。

どの種目も最後まで一生懸命取り組む姿がとても印象的でした。

これからも体を動かすことにも興味を持ってほしいですね!


画像1
画像2
画像3

6年 図工科 体育館DE鑑賞会

画像1
画像2
画像3
体育館で鑑賞会をしました。

工夫している点について見つけて共有しました!


6年 社会科 学習問題を考えました!

画像1
画像2
画像3
社会科は新しい単元に入りました

はじめの1ページを見て,学習問題を考えました。

児童センターができていった様子

まちが復興していった様子

から自分の追求課題を考えていました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp