京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up45
昨日:53
総数:309510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

6年 書写 「歩む」

画像1
画像2
画像3
始筆と終筆に気をつけて書いています。

縦ぼうは太く,
横ぼうは細く書くことを意識すると

上手に見えますね!

6年 走り高とび

画像1
画像2
画像3
自分で挑戦したい高さを決めてチャレンジしています。

6年 掃除も頑張っています!

最高学年として,勉強だけではなく掃除も頑張っています。

それぞれの担当場所で,細かいところまでしっかりと掃除しています。

常に最高学年として,見本となれるように頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 毛筆書写「歩む」

画像1
画像2
6年になって初めての毛筆書写です。

文字の配列と大きさに注意して書きました。

一画一画丁寧に取り組めていました。

6年 話し合いのテーマ

国語の学習では,
相手の意見を取り入れながら考えを深める学習をしています。

今日は各グループで話し合いテーマを考えました。

アンケート機能を使いながら,
みんなでテーマを決めることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

6年 迎える会に向けて

6時間目に体育館で
「1年生を迎える会」に向けた取り組みをしました。

1年生に安心してもらえるように,
みんなで全力で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 仕上がっていきました!

図工の学習は,いよいよ仕上げの段階に入ってきました。

背景を描くのに,
綿棒やコンテなど様々なものを使って仕上げています。

完成が楽しみですね!


画像1
画像2
画像3

6年 1回目のテストです!

国語のテストでは,問題文から
1 丸で囲む 
2 線で結ぶ 
3 書き込む の作業を取り入れ,問題に挑戦しました。

みんな一生懸命取り組み,平均点もとても高かったです。
画像1
画像2
画像3

6年 国語科 詩をつくろう

画像1
画像2
画像3
春の言葉を使って詩をつくりました。

どんなふうになったでしょうか?

6年 社会科 日本国憲法の3つの原則と生活とのつながりその1(ロイロノート)

画像1
画像2
画像3
3原則について学習したので自分たちの生活とのつながりについて
考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/19 個人懇談会
7/20 個人懇談会
7/21 1学期終業式・給食終了
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp