京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:19
総数:309636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

6年 朝会 人権目標を発表しました

画像1
画像2
各クラスの代表の子どもたちから
人権目標の発表がありました。

目標を考えることも大事ですが,

それを意識して行動に移すことがもっと大事です。


人と人が助けあって生きていくために
自分は何ができるのか校長先生のお話を聞いて考えていました。

6年 社会科 文明開化

画像1
画像2
西洋のものや考え方が入ってきました。

文明開化といいます。

教科書の図から気づいたことを見つけていきました。

6年 江戸幕府と終わりと開国

画像1
画像2
画像3
ペリーが来て,開国しました。
西郷隆盛と勝海舟が江戸城で話し合っています。

江戸幕府は終わり,明治の時代になります。
外国と結んだ不平等条約が問題になりました。

6年 中学校のお弁当を食べました

画像1
画像2
画像3
いつもの給食と違ったおいしさを発見できました。

やはりからあげが人気ですね!

6年 音楽科 練習中・・・

画像1
画像2
画像3
はじめての曲です。

高い音はきれいに出す

ことを意識していました。

6年 国語科 卒業文集にトライ!

画像1
画像2
将来の夢について,
自分の考えを出すところからスタートしています。

改めて考えることで見えてくるものがあると思います。

6年 国語科 鳥獣戯画を読む

画像1
画像2
画像3
最古の漫画といわれた

鳥獣戯画

どのように読み進めていくのでしょうか。

6年 体育科 跳ぶ!

画像1
画像2
画像3
自分で挑戦したい高さを決めてチャレンジしています。

6年 社会科 小テストを作って友達と解きあおう

画像1
画像2
画像3
学んだことを生かして問題を作りました。

誰ですか?問題
何ですか?問題
複数選択問題
どんな影響があったかな問題

などを作りました。

6年 図工科 続・お話の絵

画像1
画像2
2組の後ろの掲示です。

明るいトーンの絵ですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp