京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:19
総数:309656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

6年 社会科 わたしたちの生活と政治

画像1
6年生のみなさん


昨日,先生たちで4月の学習のテキストやお手紙を配りました。
もう見ましたか。


まだ
6日までの課題が残っている人もいると思います。
あせらず,計画をたててすすめていきましょう!


さて,社会科では教科書が2冊ありますね。

・歴史編(れきしへん)
・政治国際編(せいじこくさいへん)

です。


これまでは歴史から学んでいたのですが,
今年からは政治国際からスタートすることになっています。


では早速,教科書の6ページを開いて学習を進めてみましょう!


さて,6ページの学習でおさえておきたい言葉の一つを問題にしました。
オレンジのふせんの





に入る建物の名前はなんでしょうか。


分かりましたか???
どれも日本の政治にかかせない建物ですね。


答えはこちら 

6年社会答え



毎日
少しずつ学習をすすめていきましょうね☆彡

6年 理科 「ものの燃え方」 その一

画像1
6年生のみなさん。元気に過ごしていますか。

さぁ〜理科のクイズに挑戦しよう。

空気中のちっ素や酸素などの体積の割合からのクイズです。

空気中のちっ素の割合は,約何%でしょう。
空気中の酸素の割合は,約何%でしょう。
空気中の二酸化炭素の割合は,約何%でしょう。

理科の教科書P.14を参考にしながら答えよう。

答えは,次回のホームページで上げます。

6年生 身近な英語

画像1画像2画像3
問題です。
読めますか???


1.sheets

2.color

3.canterbury





答えは,こちら。





1.sheets・・・「シーツ」・・・枚

2.color こらー ではなく 「カラー」・・・色

3.canterbury・・・カンタベリー



身近な英語たくさんありますね。

英語だけではなく,いろいろな国の言葉も見つけることができそうですね!

6年 英語の学習たのしみですね!

画像1画像2画像3
6年生のみなさん,お元気ですか。

下川先生は,英語のフラッシュカードを作っていました。
カードを印刷して,透明のラミネートシートでコーティング。
こうすることでたくさん使っても強くなるのです。

下川先生がもっているのは

soccer

で,そっかーでななく,「サッカー」ですね。


桶川先生がもっているデザートの名前は何でしょうか。
みなさんはどちらが好きですか。

桶川先生は,
パフェ parfait
が好きだそうです。

プリンは pudding
ケーキは cake
お茶は  green tea

です。


どれも,発音と少しだけ違いますね。


6年生のみなさんのおうちの中にも,実は英語がたくさんかくれていますよ。
探して読んだり書いたりしてみると楽しいですよ。


英語では,読むだけでなく,書く学習もあります。
はやくみんなで学習したいですね!

藤(フジ)の花

6年生のみなさんお元気ですか。
藤(フジ)の花が見頃になりましたよ。
きれいですね〜
画像1画像2

藤(フジ)の花が咲き始めました

6年生のみなさんお元気ですか。
学校では,藤(フジ)の花が咲き始めています。
まだつぼみも多いので,これからが見頃です。
満開になったら,またお届けできればと思います。
画像1画像2

ジャガイモ

画像1画像2
6年生のみなさんお元気ですか。
学校では,理科の学習に使う
「ジャガイモ」が芽を出しています。
大きくなあれ〜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp