京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:36
総数:309319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

洛南中生徒会訪問

2日(金)に行われる小中交流会・部活動見学のお知らせをするために,洛南中学校から生徒会の人たちが来てくれました。
子どもたちは,小中交流会を楽しみにしているようです。
画像1

6年 書写

画像1画像2
「アジアの仲間」という字を書きました。
今までよりも多い字数でしたが,配置を考えながら書こうとしている姿が見られました。

歯科検診

小学校生活最後の歯科検診がありました。
普段,自分ではしっかり歯を磨いているつもりでも,案外磨き残しがあるものです。
この機会朝食後・寝る前など歯みがきの習慣づけしてほしいと思います。
画像1

音楽フェスティバル

画像1
19日(土)に音楽フェスティバルが行われました。子どもたちは,今まで繰り返し行った練習の成果を存分に発揮して,声の強弱や曲のテンポに気をつけ,心を込めて合奏・合唱を披露することができました。ダンスや劇も,大きく踊ったりはっきりと話そうとしたりする姿が見られました。小学校生活最後の音楽フェスティバルを大成功で終えることができました。

6年 たてわりあそび

たてわりあそびを行いました。
6年生として,たてわり班をまとめたり引っ張ったりしていくことの難しさを感じながらも,1〜5年生が楽しく過ごしてほしいという願いをもち取り組んでいます。
画像1画像2画像3

6年 理科

画像1画像2画像3
紫キャベツを使って水溶液の判別を行いました。
紫キャベツから汁を搾り出し,水溶液の中に数滴垂らすと,透明だった水溶液の色がすぐに変わり,子どもたちはとても驚いていました。

習字

画像1
習字の学習を行いました。
字配りと点画のつながりに気をつけながら,「思いやり」という字を書きました。

理科 水溶液の性質

その2
画像1
画像2
画像3

理科 水溶液の性質

画像1
画像2
画像3
7種類の水溶液を,リトマス紙を使って酸性・アルカリ性・中性を調べました。

初めてのたてわり種目!6年生がしっかりリードしました。

今年から始まった「たてわり種目」。「大縄リレー」「大玉運び」「つなひき」の3つに分かれて力を出し合いました。6年生は,低学年のみんなをしっかりリードして,頼れる姿を示してくれました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp