京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:42
総数:309763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

5年 20mシャトルラン

画像1
 体育館で、20mシャトルランをしました。

 昨年と比べて、記録は更新できたかな!?

5年 調理実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で、調理実習をしました。

 今回は、「ポテトサラダ」と「ほうれん草のおひたし」

 を作りました。

5年 外国語で日付を覚えよう

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習で、

 1月から12月までの言い方を学びました。

 少しずつ覚えていきましょう!

5年 きいて、きいて、きいてみよう

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で、

 聞くことについての学習をしています。

 今日は、「きき手」「話し手」「記録者」の

 役割を順番に3人で担当し、

 質問をし合いました。

5年 調理実習に向けて

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で、

 水からゆでる野菜とお湯からゆでる野菜について学びました。

 調理実習も近づいているので、

 しっかりと覚えておきたいですね!

5年 自主学習交流会

画像1
画像2
画像3
 宿題で取り組んでいる自主学習の交流会をしました。

 どんな自主学習をみんなが頑張っているのか

 どんな方法や取り組み方があるのか

 みんなで確認しあいました。

 

 交流中に

 いいポイントを付箋に書きこみ、

 みんなの自主学習を褒めたたえ合いました!

5年 マット運動

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で、マット運動をしています。

 これまでの学年で学んできた技を確認したり

 新しい技に挑戦したりして頑張っています!

5年 すてきな1歩

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で、「すてきな1歩」という曲を歌っています。

 歌詞からどんな感じが伝わってくるのか

 曲調はどうなのか

 を考えて、みんなで歌う練習をしました。

5年 将来の夢とのつながりについて考えよう

画像1
画像2
画像3
 今月のなかまの日の学習で、

 自分の将来の夢とのつながりについて

 考え直す時間がありました。


 夢に向かって、

 今どんな取り組みをしているのか

 どんなことができるのか など

 自分を見つめ直すいい機会になりました。

5年 好きなものをたずねてみよう

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習で、

 お互いの名前や好きなものを

 尋ね合う活動をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp