京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up88
昨日:42
総数:309850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

国語 この本、おすすめします

画像1
画像2
他の学年に読んでほしい本を紹介するために、図書室に本を選びに行きました。数冊の本を手に取り、どっちのほうが紹介する学年が読みやすいのかを考えて選んでいました。

5年 ミシンの使い方

画像1
 ミシンを初めて動かせてみました。

 今回は、糸は通さず、針のセットと動かし方を学びました。

5年 フォルテとピアノ

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で、曲の中のフォルテとピアノについて学びました。

 体で曲の盛り上がりや盛り下がりを表現して

 曲の特徴を感じ合いました。

5年 キーボードマスター認定会 パート2

画像1
画像2
画像3
 5年生は見事、受験者全員が合格しました!

 普段から練習している成果が出ましたね!

5年 キーボードマスター認定会 パート1

画像1
画像2
画像3
キーボードマスター認定会がありました。

学習でも扱っているGIGA端末の

文字入力の正確さ、速さがないと合格しません。

スタート時には教頭先生から素敵なお話と激励の言葉がありました。

5年 正六角形

画像1
画像2
画像3
 算数の学習で、正六角形の学習をしました。

 1時間目は、正六角形を折り紙を使って作ってみました。

 なぜ、折り紙で作れるのか…

 その秘密は、次の学習でのお楽しみとなりました!

5年 メディアについて

画像1
画像2
 社会の学習で、情報産業について学習しています。

 今日は、情報を送ったり、伝えたりする手段、「メディア」について学習しました。

 メディアには、どんなものがあるのか、またどんな特徴があるのかについて

 みんなで交流しました。

5年 ジョイプロ頑張ってます

画像1
画像2
 冬休み明けのジョイントプログラム頑張っています。

 4教科あるので、1日1教科ずつ、みんなで頑張りましょう!

5年 割合

画像1
画像2
 算数の学習で、「割合」を学習をしています。

 日常生活でもよく目にしたり、計算することもあったりするので

 子どもたちは、興味をもって取り組んでいるようです。

5年 版画の鑑賞

画像1
画像2
 図工の学習で、版画の鑑賞をしました。

 友だちの作品の良いところを見つけて
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止基本方針

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp