京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:32
総数:310488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

5年 ソフトバレーボール

体育の学習で,「ソフトバレーボール」をしました!

初めはボールがまっすぐ飛ばず,なかなか繋がりませんでした。

けれど学習を重ねるごとに,
ボールの下に動くスピードが上がり,
腕を振り回さず,上にふんわりパスができるようになり,
どんどん繋がる回数が増えていきました。

ボールが繋がると,決まった時の喜びも倍増し,
飛び上がって喜ぶ姿も見られました。

チームプレーのよさを存分に感じることのできる学習でした!
画像1
画像2
画像3

5年 資料を使って

国語の学習では,
言葉の使い方についての提案文を資料を使って発表しました。

資料を作成するためにアンケートをとったり,
資料の出すタイミングを工夫したりできていました。

今日の学習を今後の学習に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 学生さんからアドバイス

総合の学習で,芸術大学の先生や学生さんとZoomでつながりました。

学生さんからアドバイスをいただき,
これからのデザイン画のイメージを深めることができました。

お忙しい中,アドバイスをいただいた芸術大学のみなさん,
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 ソフトバレーボール

今日の体育から「ソフトバレーボール」が始まりました。

みんなでトスがつながるように友達と協力して取り組んでいました。

友達に教えている姿も見られ,みんなで仲良く学習できていました。
画像1
画像2
画像3

5年 1人1台!

月曜日から1人1台タブレットが導入されています。

自分のタブレットが来たことにより,子どもたちもとても喜んでいました。

これからさらに活用していきたいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 この本,おすすめします

画像1
画像2
国語科では,自分のお気に入りの本を
低学年におすすめする文章を書いています。

本の内容を簡単に説明したり,
おすすめポイントをわかりやすく書いたり,
低学年の子たちにも伝わりやすいよう工夫しています。

どんな推薦書ができるのか楽しみです!!

5年 寒さに負けず!

体育では持久走を行っています。

最初から最後まで同じペースで走り切ることを目標に,
寒さに負けず,頑張っています!

適度な運動をして体力をつけ,元気に過ごしたいと思います!
画像1
画像2

5年 祥栄の森再生プロジェクト本格始動に向けて

画像1
5年生は,
総合の学習で祥栄の森をもっときれいに使いやすく再生する
「祥栄の森再生プロジェクト」に取り組んでいます。

活動の準備として,今秋からそうじ時間に
1,2組で協力して落ち葉拾いや草引きを行っています。

これからどんな森に変身していくのか,
とても楽しみです!!

5年 みんなで楽しみました!

金曜日に,みんなで「ブーメラン」を作りました!

久しぶりのお楽しみ授業だったので,
全員で楽しく取り組むことができました。

次回のお楽しみ授業も楽しく取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

5年 朝会

2月の朝会がありました。

校長先生からは,
『「困難をはねのける強さ」をもつことができるように頑張ろう!』と
お話がありました。

なんでもすぐにあきらめるのではなく,
しんどいことがあっても信じて努力すれば
楽しさが見えてくるというお話もあったので,
みんなで意識をして生活していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp