京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:31
総数:310446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

5年 円と正多角形

今日から,「円と正多角形」の学習を始めています。

実際に折り紙を使い,指示通り折ったり,切ったりすると
正六角形が作れることを学習しました。

次の時間は,その正六角形にどのような性質があるかを調べていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 表を使って

算数の学習では,表を活用した授業に取り組んでいます。

実際に確かめるには時間や労力がかかる問題でも,
表を使って決まりを見つけると簡単に問題が解けることに気付きました。

子どもたちから「表は便利!」という声も聞こえ,
そういう気付きがあったことがとても素晴らしいと感じました。
画像1
画像2
画像3

5年 けがの防止

保健の学習では,けがの防止について学んでいます。

自分の命にかかわることなので,
しっかりと生活で生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 図を使って

割合の学習では,線分図・関係図を使い学習を進めています。

量感を感じたり,立式できるようにしたり,
図を活用して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5年 筆者の考えって?

国語の学習では,筆者が考えるメディアとのつき合い方について
ロイロノートにまとめています。

何に気を付けなければならないかを文章中から読みとっています。

キーボード入力も慣れてきましたね。
画像1
画像2
画像3

5年 大繩大会

画像1
19日(火)の中間休みに大繩大会がありました。
雪がちらつく寒い中,
子どもたちは声をかけあい,協力して頑張りました。

コロナの影響で,昨年よりもいろいろと制限され,
行事も残り少ないですが,
5年生らしく頑張ってほしいと思います。

5年 バスケットボール

バスケットボールの学習では,グループで作戦を考え,
みんなが楽しめる試合となるように工夫しています。

今日も,みんなが声を掛け合って,
全員が動けるように各チーム工夫していました。

次の試合も楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

5年 大縄大会に向けて

各クラス,大縄大会に向けて休み時間に練習しています。

みんなで協力しながら練習を繰り返しています。

本番が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 しっかり復習

算数では,ジョイントプログラムに向けて総復習に取り組んでいます。

自分ができればペアで教え合い,確実に定着するように学び合いました。

次のジョイントプログラムが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

5年 何円ですか?

外国語では,自分で物の値段を設定し,
グループで値段を聞きあう学習をしました。

みんなに聞こえる声で,
自分の考えをしっかりと伝えることができていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp