京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:24
総数:310363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

5年 5/22 日本のまわりの国々

日本の周りには,たくさんの国々があります。

ご近所の国々なので,お互いを理解しながら関係を深めていけるといいですね!

しっかりと覚えておきましょう!
画像1

5年 5/21 学習相談日のグループについて

5年生の学習相談日は,
5月22日(金)と29日(金)です。

22日(金)は
Aグループが  9:15〜10:00
Bグループが 11:00〜11:45

29日(金)は
Aグループが 11:00〜11:45
Bグループが  9:15〜10:00

です。

グループ分けは,前回お配りした封筒の表面に書いています。
ご確認いただき,お間違いのないよう登校してください。
画像1

5年  5/21 国語 漢字の成り立ち3

象形文字クイズ第二問の正解は・・・

「典」

でした!!
わかりましたか?


今日は象形文字クイズの第三問です!

これは何という漢字でしょう?

☆ヒント☆
4年生で習った漢字です。
お年寄りが杖をついて立っている様子から・・

さて,わかったかな?
画像1
画像2

5年 5/21 アルファベット4

今日でアルファベットは最終です!

これからの学習のために,すべて覚えておきましょうね!

5年生のみなさん,がんばれ!
画像1
画像2

5年 5/21 大陸の名前

社会は,大陸は全てで6つあります。

たかが6つだと油断してはいけません。

しっかりと復習して,位置と名前を覚えておきましょう!
画像1

5年 5/20 国語 漢字の成り立ち2

象形文字クイズ第一問の正解は・・・

「飛」

でした!!
わかりましたか?


今日は象形文字クイズの第二問です!

これは何という漢字でしょう?

☆ヒント☆
4年生で習った漢字です。
机の上に紙が置いてある様子から・・

さて,わかったかな?
画像1
画像2

5年 5/20 よく見てみると!!

昨日紹介した職員室前のメダカ。

よく見てみると,お腹にたまごが!!

学校に来た時にはぜひ見に来てね!
お楽しみに☆
画像1

5年 5/20 体積の求め方のくふう2

さっきの問題の別のやり方です!

参考にしてください!
画像1
画像2

5年 5/20 体積の求め方のくふう

今日は,L字型の体積の求め方を考えます。

考え方はいろいろあるので,1つだけではなくいろいろな考え方でできるようになるといいですね!

このような難しい図形でも,
「前に習った考え方を使えば解くことができる!」ということを頭に入れておきましょう!
画像1
画像2

5年 5/20 アルファベット3

これまでのアルファベットは覚えられましたか?

新しいものを覚えるのはもちろん,これまでに習ったものも忘れないように繰り返し練習しましょう。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp