京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:45
総数:309511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

5年 流れる水のはたらき

画像1画像2画像3
 理科室で小さな川をつくろうとしています。水の量が多いと川ができず砂ごと流れてしまったり,少ないと流れができなかったりと試行錯誤しています。

5年 お話の絵をかいています

 図工でお話の絵に取り組んでいます。お話を聞いて想像力を膨らませて,好きな場面を選びました。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1画像2画像3

5年 後期の委員会がはじまりました

 4日(火)から後期の委員会活動が始まりました。新しい委員会に入る子が多く,学校全体のための仕事をそれぞれでがんばっていこうとしています。
画像1

5年 理科 小さな川をつくろう

画像1画像2画像3
 理科の「流れる水のはたらき」では流れる水のはたらきを調べるために小さな川をつくろうとしています。なかなかうまく流すことは難しいのですが,協力してがんばっています。

5年 音楽「静かにねむれ」

 今,学習している「静かにねむれ」では歌とリコーダー,鍵盤ハーモニカに分かれて発表しました。美しい響きの曲なので,しっとりとした雰囲気に包まれていました。
画像1画像2画像3

5年 算数「分数」

画像1画像2画像3
 今,算数では分数のたし算とひき算を学習しています。約分や通分,帯分数を仮分数にしてから計算など様々な手順でやらなければならないところです。みんなでできるようになろうとがんばっています。

5年 後期のクラブが始まりました

 後期のクラブ活動が始まりました。新しいクラブでこれからもがんばっていきます。
画像1画像2

5年 運動会の係活動が始まりました

 運動会に向けて係活動が始まりました。5年生は今年より運営していく側として運動会に参加します。学校全体を引っ張る高学年としてがんばっていきます。
画像1画像2

5年 優勝は5年2組

画像1画像2画像3
 PK大会の優勝は5年2組でした。最後のPKを止めた瞬間,みんなで飛び出して行き喜びをたたえ合っていました。

5年 がんばりましたPK大会

 PK大会が14日にありました。出場する児童も応援する児童もクラスが一つになって一緒に頑張りました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp