京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:32
総数:310490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

運動会!!

画像1画像2
11日(土)は,運動会がありました。

徒競走や騎馬戦,園児との追っかけ玉入れなど,
力いっぱい頑張っていました。

次は音楽フェスティバルに向けて活動していきます。

ロング昼休み

画像1画像2
今日は,良いお天気で,時折吹く風がとても心地よかったです。

1,2時間目は,運動会の全校練習がありました。
入退場も上手になり,あとは本番を迎えるだけです。

全校練習と体育で,「きっと疲れているだろうな」
「ロング昼休みはゆっくり過ごすのかな」
と思っていたのですが,
それとこれとは別でしょう!! という様子で,
ロング昼休みは,みんなで元気に走り回って遊びました。

遊ぶ際は,底知れぬパワーが発揮されるんですね(^_^;)

読み聞かせ

画像1画像2
朝読書の時間にPTAの方による本の読み聞かせがありました。

一組は,「おこだでませんように」という本でした。

「この本知ってたけど読んでもらったら面白かった!」と言っていた子もおり,
自分で読むことと読み聞かせとでは,また違った感想を持てるんですね。

全校草引き

画像1画像2
25日(木)の5校時に全校草引きがありました。

5年生は,祥栄の森や学校園の辺りを担当し,
汗だくになって草引きしました。

「抜けない〜」「誰か手伝って!」と,一生懸命活動する
姿は,キラキラ輝いていました。


前期終業式

画像1画像2
今日は前期終業式の日でした。

子どもたちは,朝から「ついに通知票が、、、」と
ドキドキわくわくな様子!!
朝会では,校長先生や祥栄タイムを発表する4年生など
前に立っている人の顔をしっかり見ていました。

保護者の皆様
ご家庭でも,通知票をもとに前期を振り返ったり,
後期の目標を持たせたりしていただけると,
子どもたちのさらなる成長につながると思います。
前期の間,様々な点でご協力いただきありがとうございました。

全校遠足に行ってきました!

画像1画像2
今日は全校遠足の日でした。

オリエンテーリングでは,低学年の子に「こっちやで」「トイレ行く?」
などいろいろと声掛けをし,楽しそうに歩いていました。

帰ってくると「つかれた」という子がたくさんおり,満喫したようでした。

お弁当など,持ち物のご用意ありがとうございました。

調理実習

画像1画像2画像3
今日は,家庭科の学習で調理実習をしました。
「たまごともやしの和風サラダを作ろう」というめあてでした。

包丁を慎重に扱い,火をつけることにドキドキしながら,楽しんで
実習していました。

出来上がりの感想は、、、「おいしい!」「黄身の硬さがちょうどいい!!」

片づけもバッチリ!! 大成功でした。

明日は全校遠足です

画像1画像2
水曜日のロング昼休みは,全校遠足のグループ活動がありました。
めあてやオリエンテーリングで回るルートを確認したりしました。

明日はいよいよ全校遠足の日です。6年生のサポートをしながら
思い切り楽しんでほしいと思います。

明日天気になぁれ!!

読み聞かせ

画像1画像2
朝学習の読書の時間,3年生に読み聞かせをしました。

「どんな話がいいかな」とそれぞれ本を選んで,今日の日を迎えました。

3年生は一生懸命聞いており,5年生は読み聞かせが終わると「楽しかった〜」
「緊張した!!」などいろいろ話していました。

これからも仲良し学年の取り組みをしていきたいと思います。

校内ボランティア

画像1画像2
校内ボランティアで,環境の日に使うテーブルや,集まった缶を移動しました。

ボランティアの内容を話すと,「みんなでやったらすぐ終わるよね!」「いいよ!!」という声が聞こえており,頼もしく思えました。

「学校のために,みんなのために」という高学年の姿を見ることができ,とてもうれしかったです。

みんな,おつかれさまでした。ありがとう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp