京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:32
総数:310488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

ロング昼休み

画像1画像2
今日は,ロング昼休みでした。

子どもたちは汗をいっぱいかきながら,元気に運動場を走り回っていました。
久しぶりにみんなで遊べたので,とても楽しかったです。

前期後半スタートです!!

画像1画像2
今日から,前期後半が始まりました。

子どもたちは,元気いっぱいに登校してきました。
朝会では,しっかり話を聞いており,とても気持ちの良いスタートを切ることが
できました。

また気を引き締めて,学習・遊びなど一つ一つに一生懸命
取り組んでいきたいと思います。

久しぶりに笑顔一杯のみんなに会えてとても嬉しかったです。

報告書を書こう

画像1画像2画像3
国語で「活動を報告する文章を書こう」の学習をしています。
クラブや部活,学級での係活動から自分で選択し,4月からの活動をまとめる学習です。

今日は,出来上がった報告書を交流する日で,
グループで,報告書を順番に回して読み合い,感想を付箋に書いて渡しました。

付箋には「ここは,もっと詳しく書いたほうがいいよ。」「自分も部活に入りたくなった。」など,それぞれ感想やアドバイスが書いてあり,上手に交流できました。

友達の意見・感想を見て,「次はもっとわかりやすく書くわ!」と意気込んでいる子もいました。

針と糸でチクチク・・・

画像1画像2画像3
家庭科の学習で,手縫いでナップザックを作っています。

5年生で初めて家庭科の学習がスタートし,玉止め・玉結びやなみ縫いなど,
とても上手になってきました。

縫っているときに糸が絡んでしまうと,「あ〜!!」「う〜。」という声が聞こえてきます。
「なんでこうなんの!?」と言いながらも,目を光らせて一生懸命縫っている姿はとても可愛いです☆

夏休み前に,お家へ持って帰ってもらおうと思っていますので,楽しみにしていてください!

願いを込めて

画像1画像2
7月7日(月)は,七夕の日ですね。

子どもたちは,夢やがんばりたいことなど,丁寧に願い事を書きました。

2階の渡り廊下の掲示板に掲示してあり,
願いを込めた短冊がヒラヒラとゆれて,風の涼しさを感じさせています。

当日は,きれいな天の川が見られるといいですね。

それぞれの願い事が叶いますように・・・。

おなかの中で・・・

画像1画像2画像3
理科で「人のたんじょう」の学習をしています。

今日は,「生まれるころの子どもは,おなかの中でどのように成長しているのかを調べよう」というめあてで,養護の先生にもお話を聞きました。

赤ちゃん人形を抱き,生まれる時のおよその身長・体重を体感すると,「思っていたより重かった。」という気づきが多く,成長過程に関心を強めていました。

初めは0.1mmだったという話では,「めっちゃ小さいやん!!」と驚いていました。
これから,コンピューターや本でも調べて,「人のたんじょう」についてまとめていきたいと思います。


楽しい昼休み

画像1画像2
今日は,ロング昼休みでした。
「じゅんどろ」や「」ドッジボールをして遊びました。

「走ったら風がきて涼しいで!」「投げていいよ」など,楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

お天気にも恵まれ,楽しい時間を過ごすことができました。

次のロング昼休みは何をして遊ぶのかな☆

え!?名前で絵

画像1画像2
図工で「名前で絵」の学習をしています。
自分の名前をひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字のどれかで表し,デザインしていく学習です。

混色の仕方や筆の使い方などを考えながら進めています。

個性豊かな作品が出来上がってきています。
全員描けたら,教室に掲示したいと思っています。

頑張っています!!

画像1画像2
体育で「鉄棒」を学習しています。

「上がる,回る,下りる」の連続技を自分で考え,いろいろな技に挑戦中です。

「どうしたら回れる?」「足曲げてみたらどう!?」など,子どもたち同士でも教え合いながら,休み時間に練習している姿が見られます。

目指せ逆上がり!!

5年生「花背山の家」6月5日 四日目

画像1
画像2
画像3
起きてすぐ,四日間使ったそれぞれの部屋の寝具の整頓と掃除です。シーツたたみは,端をピシッと揃えてきちんとたたみます。朝食後は,山の家での思い出を込めて「陶芸」に挑戦。焼き上がりを楽しみにして,学校に帰りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 授業参観・学級懇談会(1〜3年)
2/25 授業参観・学級懇談会(4〜6年、4組・5組)
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp