京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up36
昨日:42
総数:309798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

4年 理科 もののあたたまり方2

画像1画像2
今回は空気をあたためました。

金属と比べると実験結果がわかりにくく
「うーん・・・?」

昼休みに再度挑戦してくれた人は
少し成功の兆しが見えました!

4年 理科 すがたをかえる水1

画像1
まずはよく見る「湯気」に注目。

改めて聞かれるとこれは水?いや空気?

ガラス棒をあててみるとたくさんの水の粒がつきました!

4年 理科 もののあたたまり方3

画像1画像2
水をあたためるとどうだろう?

金属と同じで熱するところの近くから温まるだろうなというのが
予想の多くでした。

試験管に示温テープをいれて調べると・・・

結果は「えっ?なんか上から色変わってない?」


そのあとには
「そうか、お風呂もさあ・・・」と発言してくれた児童もいました。

4年 理科 すがたをかえる水2

画像1画像2
次はこの沸騰した泡の正体に迫りました。

上に装着した袋の中が一体どうなるか・・・?

実験前には『空気ならふくらむ。水ならつぶがつく。水蒸気なら両方』と
完璧な結果の見通しでした。

熱するのをやめるとどうしてしぼんでしまったのかまで
考えることができました。

4年 理科 すがたをかえる水3

画像1画像2
前回までの実験で
水道水からの水を温めたときと
ポットからの水を温めたときでは時間差がかなりあったことを
実感していた子どもたち。

じっくり15分、温度計とストップウォッチを確認しながら
水がお湯になっていく様子を観察・・・

じゃあ冷やしたら?

食塩を入れた氷水で「つめた!」と言いながらも
こちらも温度計を観察・・・

最後は温度計を入れていた試験管もきっちり凍ってしまいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

見守り当番アンケート

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp