京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up68
昨日:42
総数:309830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

4年 理科 もののあたたまり方1

画像1画像2
今回の単元はものの『あたたまり方』に着目しています。

今までの学習からものは空気・水・金属であるだろうと
ピンときていた4年生でした。

まずは金属の板にろうを塗ってあたためました。
変化がわかりやすく,湧く子どもたち。

「今日の理科はおもしろかったな!」と言いながら
理科室を出ていくのが見えるとうれしいです。

4年 理科 もののあたたまり方2

画像1画像2
水を温めるとどうなるのだろうか?

金属は火の近いところから遠くへ温まったけれど・・・?
きっと水も火の近いところからだと予想した子どもたちでしたが
意外な結果にびっくり!

初めて見た道具,示温テープも変化がよくわかったようで
気にいっていました。

4年 理科 もののあたたまり方3

画像1画像2
金属と水が終わり,最後の実験は空気です。


どんな方法で温める・・・?
お湯をつかって・・・?ビニール袋に空気をためて・・・と
毎回使う道具も考えながら方法を考えています。

今日の実験は結果がやや分かりにくかったようでした。
また次回,確認してみましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp