京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up38
昨日:41
総数:309758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

4年「体育」 マット運動

画像1
今週からマット運動が始まりました。

今回の授業では、準備の仕方・片付けの仕方・準備運動の仕方を確認しました。

次回の学習から技に挑戦していきます。

4年 図工「木版画」

画像1
画像2
彫刻刀を使って木版画を作成しています。
彫刻刀の持ち方、手の位置など安全な使い方を十分に確認してから実際に彫っていきました。

片付けもみんなで協力してすることができていました。

4年 音楽「音楽フェスティバルに向けての練習」

画像1
音楽フェスティバルに向けて一生懸命練習をしています。
最近では授業時間だけではなく、
休み時間に自主練習をする子も増えてきました。

練習の成果を本番でしっかりと発揮できるよう、
本番を意識した練習を引き続き行っていきます。

4年 図工 「光とかげから生まれる形」

画像1
画像2
身近な材料を組み合わせて様々な影を作りました。

光の当て方によって大きさや形が変わるため、どのようにすれば思い通りの影が作れるのかみんな試行錯誤していました。
作成した作品は、タブレットで写真を撮りロイロで作品カードを作りました。

次の時間では鑑賞会を行うため、みんなで作品を見合うのが楽しみです。

4年 「食育」 じょうぶな骨を作ろう

画像1
画像2
食育の授業では、じょうぶな骨を作る方法について学びました。

骨を作るにはカルシウムが必要なことや、
骨を折れにくくするためには、その周りにある筋肉がとても重要であることを学ぶことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止基本方針

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp