京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:41
総数:309761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

4年 ツルレイシ観察記録

画像1
画像2
日に日に実の数が増えてきています。
実の中には熟して黄色く色が変化しているものも
みられるようになってきました。
黄色くなった実の中には、赤色の種が入っています。

4年 ツルレイシ観察記録

画像1
画像2
画像3
種から育てたツルレイシがプールのフェンスを越えるくらいの大きさに
成長しました。
大きな実の数も増えてきています。
まだまだ小さい実もあるので大きくなるのが楽しみですね。


4年 お楽しみ会

お楽しみ会をしました。
自分たちだけで何をするのか決めたり、準備をしたりしていました。
みんなの頑張りで無事にお楽しみ会を成功させることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 総合 「みんなに優しい祥栄のまち」

画像1
画像2
画像3
本日は、視覚障がい者の松永信也さんに
視覚障がいについてのお話をしていただきました。

目が見えなくなって困ったことや、
目が見えなくても道具や努力によってできるようになったことなど
たくさんのお話を聞かせていただきました。

また、目が見えない人を案内するときには、
どのようにすればよいのかということも教えていただきました。

子どもたちはメモを取りながら真剣に話を聞いていました。

4年 国語 「カンジー博士 都道府県の旅2」

画像1
画像2
「カンジー博士 都道府県の旅2」では、
近畿地方から九州地方までの都道府県の漢字を学習しました。
難しい漢字も、一生懸命書いたり読んだりしていました。

4年 図工 「ゴーゴードリームカー」

ゴーゴードリームカーの飾りつけをしました。

自分のオリジナルのデザインのドリームカーを作っている子や、
社会の授業で学習した山鉾に似せたドリームカーを作っている子もいました。

みんな自分の考えたデザインを形にするために、一生懸命頑張っていました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止基本方針

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp