京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:28
総数:310316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

4年 選書会

画像1
画像2
画像3
 学校に新しく図書室に入れてほしい本を体育館へ選びに行きました。

 体育館には,様々な種類の本が並んでいて,

 子どもたちは,自分の好きな本を見つけたり,

 気になる本を見たりしていました。

4年 水をとじこめよう

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,水をとじこめてみました。

 水の体積は押してもかわらなく,

 とじこめた水を押すことはできませんでした!

 新しいことを1つ覚えましたね!

4年 新聞を作ろう

画像1
画像2
 国語の学習で,クラブ新聞を作るために

 クラブ活動でそれぞれが得た情報を

 グループのみんなで共有し合いました。

 どんなクラブ新聞が出来上がるのか楽しみですね!

4年 対角線を調べよう

画像1
画像2
 算数の学習で,ひし形や平行四辺形に対角線を引き,

 長さや角度を調べてみました!

 何か気付いたことはあったかな!?

4年 空気をとじこめよう

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,空気を袋にとじこめて

 みんなで,空気をおしてみました。

 手ごたえはどうだったかな!?

4年 夏の楽しみ

画像1
 国語の学習で,夏の季語を使って

 俳句を作りました。

 個人懇談会中,教室に掲示していますので,是非ご覧ください。

4年 日本の地域に伝わる音楽

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間に日本の地域には

 どんな音楽があるのか,GIGAを使って調べました。

4年 物語を要約

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で,グループ毎に決めた物語を

120字以内で紹介する文を

新しくWordというソフトを使って作りました。

 

4年 よくかんで食べよう

画像1
画像2
 栄養教諭の早光先生に来ていただき,

 「よくかんで食べること」についての学習をしました。

 前歯と奥歯の役割,なぜ唾液が出るのかということについても学び,

 子どもたちは納得している様子でした。

4年 太鼓でドン

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で,2つのリズムに別れて

 太鼓をたたきました。

 難しいリズムもある中,みんなでリズムを取り合い,

 協力してたたくことが出来ました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 個人懇談会
7/21 1学期終業式・給食終了
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp