京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:49
総数:310233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

4年 「はす」

画像1
画像2
画像3
 書写の学習で,「はす」という字を書きました。

 結びと呼ばれる丸くなるところは,筆の使い方が難しく

 何度も練習をして,清書にのぞみました!

4年 パパゲーノとパパゲーナ

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で鑑賞をしました。

 GIGA端末を使って

 感じたこと,気付いたことを入力しました。

4年 一つの花

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で,新しく『一つの花』という物語を読み進めました。

 今日は,みんなで物語を読み合い,読んでみた感想を書きました。

4年 ハードル走

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で『ハードル走』を学習しています。

 ハードルとハードルのインターバルを
 3歩のリズムで合わせることを意識して

 とびこえています。

4年 漢字の広場

画像1
画像2
画像3
 教科書に載っている街の様子を

 漢字を使って文章で表しました。

 そして,作った文章を友だち同士で発表し合いました。

4年 毎週の漢字テスト

画像1
画像2
画像3
 毎週の漢字の宿題で練習してきた10この漢字を

 金曜日にテストしています。

 毎週のテストに向けて頑張っています!

4年 箱で楽器!?

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で,弦楽器について学んだことをいかして,

 箱と輪ゴムで楽器を作りました。

 抑えるところによって音色が変わったり,

 輪ゴムを縦や横にかけることで音の高さが変わったりと

 調節をしてみんなで音を奏でました!

4年 電池のはたらき

画像1
画像2
 理科の学習で,

 前学年でも学習した電気の通り道を作り,

 プロペラを回してみました。

 4年生では,作ったものを使っていろいろ実験をしてみます。

 どんな学習をしていくのか楽しみですね!

4年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 自分の名前を様々な模様で彩りました。

 完成に近づいてきています!
 

4年 自転車教室

画像1
画像2
画像3
自転車教室を行いました。

雨が降っていたので,体育館での実施でした。

信号や駐車車両などがある想定で道路のようなコースや,
細い道を数秒かけて通るコース,
物を避けながら蛇行するようなコースもあり,

難しいと言う子どもたちがたくさんいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp