京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:27
総数:310089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

4年  都道府県クイズ その14(愛媛県)

だいぶコロナがおさまってきましたね。
この調子でなくなってしまうように手洗いうがいをしっかりしていこう。
コロナに負けるな。

では,今日の都道府県クイズです。
前回のクイズの答えは高知県でした。

ジャラーン。
第14問

ヒント ポンジュースなど,みかんでとっても有名な四国地方の県です。

昨日は都道府県クイズを出せてなかったので今日はもう一つ出しますね。


画像1画像2

5/21 4年 国語 漢字の組み立てクイズ パート2☆

今日も元気に漢字の組み立ての問題をしよう!

前回の答えは・・・薬・雲・照・典でした!
正解できましたか?
漢字の読み方や書き順もチェックしておきましょう。

そんながんばって取り組むことができるみんなに向けてもう1問!!

今回も4文字できます。考えてみてくださいね!

画像1
画像2

4年 折れ線グラフ1 よみとり方

変わり方を表す折れ線グラフの学習です。

どのようによみとればいいか学んで,チャレンジしてみましょう。


5/20 4年 漢字の学習

4年生のみなさん元気にすごしていますか?

漢字の学習は進んでいますか?
今回は,気をつけてほしい漢字をしょうかいします!

書き順と形に気をつけて書く漢字「城」「覚」です。

漢字スキルは,とめ・はね・はらいに気をつけて書いていますか?
ていねいに書きましょう。
がんばってくださいね!
画像1
画像2

5/20 4年 国語 漢字の組み立てクイズ☆

学習計画表をもとに学習は進んでいますか?

今回は,国語の漢字の組み立て応用編です。
かんむりやにょうの漢字はたくさん見つけることはできましたか。

今日は,他の漢字の組み立ての問題です!
ジャジャン♪ 


全部で4つの漢字ができます。
難しい人は,教科書や漢字スキルで調べてみてくださいね。

何事もチャレンジ!!

画像1

4年 ガッツだぜ 都道府県クイズ その13

今回から,運動取組カードというものをつけておきました。
コロナのえいきょうもあって体を動かせていない人もいると思います。
学校が始まったときのことを考えて体力もつけていってほしいと思っています。
気温も上がり,暑くなってきたので水分補給を忘れずにして,熱中症に気をつけてすすめましょう。
あまり動けていない人は体力がおちていると思うので,自分の体調と相談してすすめていきましょう。

先生たちもみんなに負けないよう運動しておきますね。
しっかり動いて健康な体づくりをしていこう。

では,今日の都道府県クイズです!チャラララーン!!!
第13問!

ヒント 四国地方で一番大きな県です。


画像1

5/18 4年 元気出して 都道府県ちょっと復習編

画像1
今日は新しい都道府県のクイズはお休みで,今までクイズで出てきた近畿地方の都道府県の復習をしようと思います。

今までやってきたクイズで近畿地方をマスターしました。
みんなの住んでいる京都府も近畿地方の中の一つですね。

さて,近畿地方は全部で7つの都道府県でできています。
どこかわかるでしょうか。

近畿地方は

京都府
大阪府
兵庫県
滋賀県
奈良県
和歌山県
三重県

の7つです。名前と場所と覚えているかな。
覚えられていない都道府県は地図帳で調べて覚えておきましょう。

しっかりおぼえられた人は都道府県クイズ(近畿地方編)動画にチャレンジしてみよう!



5/18  4年 社会 わたしたちの京都府 パート4

学習は計画的に進められていますか?
今回は,わたしたちの京都府5のプリントです。

様々な交通手段があることがわかりますね。
4種類見つけて色分けすることができましたか。

右のページも確認しながらなぞってくださいね!
画像1

4年 角とその大きさ4 三角形のかき方

分度器をつかって角をかけるかけるようになったら
次は三角形をかいてみましょう。

まず,下の辺をかいて

その辺の左右の角をかいてつなげれば三角形がかけます。

くわしくは動画を見て,まねして練習してみてくださいね。



5/15  4年 社会 わたしたちの京都府 パート3


今回は,社会のプリントの4まいめにちょうせんしました!

赤色が人口が多いところですね。
京都市が一番多く,次に多いのは,オレンジ色の宇治市ですね。

先生は,京都府の人口が多い地域は南に集中していることに気が付きました。
みんなはどのようなことに気が付きましたか?
他にも知りたいことがあれば教科書や地図帳を使って調べてみよう!


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp