京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:19
総数:309653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

4年 社会 わたしたちの京都府

わたしたちの京都府2のプリントの色ぬりを先生もやってみました。
細かいところもあってたくさん時間がかかりました。
でも,色分けをするとわかりやすくなりました!

みんなもよく知っている桂川もでてきましたね。
川の名前や山の名前を覚えておきましょう!
画像1

4年 明日にきらめけ  都道府県クイズ その8

都道府県クイズみんなやってくれてるのかな?
気付いてなかったっていう人は前に出した問題も見られるのでぜひやってみてね。

そして,
1.地図帳で調べてみて,場所も覚えてみてね。
2.都道府県の漢字も4年生で全部習うので,覚えてみよう。

必ずってわけではないけど,やっておくと後で得しますね。

学校が始まったら,学校でもみんなで都道府県クイズしようと思ってます!

というわけで,今日のクイズです!
昨日の答えは兵庫県でした!

ジャジャン!!第8問!

ヒント…シカがいっぱいいるところです。

いつも通り,地図帳で調べて場所も覚えておこう!


画像1画像2

4年  角とその大きさ2 大きい角のはかり方

さらに大きな角をはかる方法の説明です。

これができるようになれば0度から360度まで

どんな角でもはかれるようになれます。

がんばってマスターしてくださいね。



夢にときめけ  都道府県クイズ その7

4年生みなさん元気にすごしていますか?

宿題はじゅんちょうに進んでいますか。
学校が始まったときのことも考えて,家でも平日は学校があるときと同じように学習を頑張ってほしいです。
家での時間割を自分で考えて,取り組んでいってほしいと思います。
考えるのが難しい人は見本の予定表もあるのでその通りに進めてもいいし,それを参考にしながら自分で考えてもいいです。

学校が始まったときに成長したみんなに会えることを楽しみにしています!!


さて,今日のクイズはこちら!
前回の答えは大阪府でした!

第7問!

ヒント…京都のおとなりさんです。

いつも通り,地図帳で調べて場所も覚えておこう!

画像1画像2

4年 角の大きさ1 分度器のつかい方

分度器で角をはかる方法を青戸先生が説明してみました。

プリントでやってみてむずかしかった人や
まだできない,やっていないという人はこの動画を見て
まねしてやってみてください。

上手にできるようになったらやり方を
おうちの人に説明してみよう。


4年 あたらしい漢字をばっちりおぼえよう

漢字スキルで4年生での新しい漢字の学習はすすんでいますか。

漢字スキルはすすんでいる人もいると思いますが,
一つ一つしっかりおぼえていくことが大切です。

今日はばっちり身につく漢字のおぼえかたをしょうかいします。

もう漢字スキルでは,やり終えた漢字ももう一度ゆび書きをしておぼえてくださいね。


4年 算数 角の大きさ

課題の取り組みは進んでいますか?

算数プリントには,
三角じょうぎの問題がありましたね。

どこが何度になるか全部覚えられましたか?

では,確認してみましょう!
たしかめも大切ですね。

今まで,学校で1〜6時間目まで勉強して宿題までしていた

みんなならきっとできるはず!
頑張って取り組みましょう!!


画像1

4年 都道府県クイズ その6

残念ながら休校が延長して
またしばらく学校に来ることができなくなってしまいましたね。

でも,今はみんなの健康が第一!!
コロナに負けないようしっかり体調管理できていますか?

今一度,

忘れずにしっかりと手洗い・うがいできているか

マスクをちゃんとつけているか

3密にならないように気をつけられているか

自分の生活をふり返ってみてほしいと思います。
先生たちは,また元気なみんなに会えるのを本当に楽しみにしています。
元気に学校に来れるように今はしっかり自分の健康を守りましょう。

では,今日のクイズです!!
前回の答えは大阪府でした。

今日はどこかなー?
第6問!

ヒント…日本で一番大きな大都市です。
わかるかなー?

いつも通り,地図帳で調べて場所も覚えておこう!!


画像1画像2

4年 1・2・3 都道府県クイズ その5

もともと休校になってしまっているので関係ないかもしれませんが,
大型連休のGW(ゴールデンウィーク)真っ只中です。
今年のGWはがまんウィークだ。というのをニュースでも見ましたが,
先生はがんばるぞウィークにしようと思っています。
自分で何か目標を決めて,それを達成するために頑張ろうと思っています。
みんなも勉強やスポーツでの目標を決めて取り組んでみよう。
例えば 4年生の漢字を20個覚えておく。
    都道府県の名前を全部覚える。
    計算をはやくする。
    サッカーのリフティングの最高記録を出す。…など

ちなみに先生は二日に一冊,学習のための本を読むことを頑張ろうと思っています。

では,お待ちかねの都道府県クイズです。
前回の答えはおとなりの滋賀県でした。

今日はどこかなー?
第5問!

ヒント ここのおばちゃんは飴玉をくれるので有名です。

地図帳で調べて場所も覚えておこう!!


画像1画像2

4年 元気があればなんでもできる! 都道府県クイズ その4

4月も今日で終わりですね。

学校が休校でゲームをするチャーンスなんて思っている人もいるはず。
もちろんお家でゆっくり遊ぶチャンスでもあるかもしれませんが,先生はちがうチャンスにしたいなと思い頑張っています。
それは,自分の勉強やスポーツの力をつけるチャンスだということです。
家でできるみんなに授業をするための勉強やサッカーのトレーニングを毎日頑張っています。
ゲームをしたり,マンガを読んだり,テレビを見たりもしますが,そればっかりだと学校が始まってからちゃんとやっていけるか不安ですよね。
一日一日の努力が自分の自信に,そして未来につながります。

さぁ,4年生のみんなもこの休業期間をうまくつかって自分をのばしていってくださいね。

先生たちも負けずに頑張ります!!!


というわけで今日の都道府県クイズです!
前回の答えはみんなの住んでいる京都府でした。


第4問!

ヒント 日本で一番大きな湖があります。

わかるかな?

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 入学届受付開始
10/23 1・2年 遠足

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp