京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:51
総数:309288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

みさきの家 磯観察

画像1画像2画像3
崎浜での磯観察。
きゃーきゃー、わーわーと ヤドカリ、トコブシ、クモヒトデ、
ヤツデヒトテ、サザエ、ムラサキウニ、バフンウニ、タコなどなど、
たくさんの生き物を見つけました。
タイドプールは、生き物の宝庫です‼️

みさきの家 朝食

画像1画像2画像3
パックドックの朝食です。
みんなでワイワイとカレー味の野菜やウインナーを詰めました。
アルミホイルで包み、牛乳パックに入れて火をつけると…。
少し焦げたところもありましたが、自分たちでつくた、パックドックは美味しい!

みさきの家 朝の集い

画像1画像2
2日目の朝です。子どもたちは、暑さもあり、あまり寝られなかったようです。
朝の集いは、同じ時期にみさきの家に来ている凌風学園の子どもたちと一緒にお互いの学校紹介をしました。
今日も晴天!楽しい活動になりますように!

みさきの家 ふりかえり

画像1画像2画像3
今日の一日の振り返りをしました。
係り活動は、うまくできたかな?
班の活動は、うまくできたかな?
反省することもありましたが、頑張ったこともたくさんありました。
明日は「自分たちで考えて行動する」という点を意識して、
ますます、レベルアップを目指します!
おやすみなさい。

みさきの家 キャンプファイヤー

1日目のメイン行事ともいえる キャンプファイヤー!
厳かな中で始まったキャンプファイヤーです。
「仲間の火」を囲んで、楽しいゲームやダンスで盛り上がりました。
罰ゲームも楽しくて、みんな ノリノリでした。
このキャンプファイヤーを通して、
「また一つ仲間の絆が強まった」と感じられるような素敵なキャンプファイヤーでした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 浦山ラリー

画像1画像2画像3
浦山の中を歩き、問題を解いていくラリーです。
順路を間違う班が続出!
順番通りには行けなくても、少々道に迷っても、
班で協力してゴールにたどり着きました。

みさきの家 入所式 オリエンテーション

画像1画像2画像3
みさきの家での活動が始まりました。
入所式では、みんなで作った旗を揚げ、これからの活動で守ることを再確認しました。
オリエンテーションでは、布団の敷き方などを楽しく教えていただきました。


みさきの家 昼食

画像1画像2
みさきの家について、まず、昼食のお弁当を食べました。
しっかりと食べていた子が多かったです。
暑い日ですから、しっかり食べて、水分補給を欠かさないようにします。


みさきの家 船で向かっています

画像1画像2画像3
船でみさきの家に入所します。
初めて船に乗ったという子も結構多かったです。
船長さんに英虞湾の養殖などについて、詳しく説明してもらいました。
静かに聴きながら、景色を眺めていました。

みさきの家 出発式

画像1
画像2
画像3
お天気に恵まれた夏の日差しの中、みさきの家野外活動に、いよいよ出発です。
2泊3日の宿泊活動の不安からか、少し緊張気味な子どもたちもいましたが、みんな元気に参加できて良かったです。
やくそくを守って、みんなで楽しい活動になるよう頑張ります‼️

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp