京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:309330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

3年 夏祭り会

明日の「学年夏祭り会」に向けて、今日はクラスで「プレ夏祭り会」をしました。

準備の時から役割分担をし、みんなでつくり上げた出し物はとても完成度が高く、3年生の持っている力に感心しました!

一生懸命準備した結果、お客さんにも喜んでもらえてよかったですね!
画像1
画像2
画像3

3年 最後の水泳学習

今日で「水泳学習」が終わりました。

自分たちで毎時間狙いをもって学習に取り組んでいたので、検定もとても多くの人たちが自分の思っている以上の級に合格することができました。

今日は最後だったので、波を作ってみんなで楽しんで学習を終えました。
画像1
画像2
画像3

3年 地図帳を使って

社会の学習では「商店のはたらき」について学習しています。

今日は、スーパーマーケットのチラシを見て、商品がどこからきているのかを考えました。

白地図にまとめるために、地図帳を調べ、産地について考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年 ジェレミー先生と!

外国語活動の時間では、好きなものを伝えて自己紹介をしました。

今日は、ジェレミー先生にも来ていただいていたので、一緒にやり取りをしながら学習しました。

みんな自分のことを楽しそうに相手に伝えていました。
画像1
画像2
画像3

3年 植物の育ち方 花

画像1
画像2
夏休み前最後の観察です。

春に種まきをした
ヒマワリ,インゲンマメ,ホウセンカ,オクラの
どれも花をつけました。

インゲンマメとオクラは実もついており
「これは僕が植えたやつやわ!」
「えっ!?これ!?思ってたよりめっちゃ大きい」と
興奮気味でした。

3年 朝会

7月の朝会がありました。

今回の朝会は、学級代表の紹介がありました。

全校児童の前で、とても緊張していたと思いますが、代表らしく堂々と発表していました。
画像1
画像2

3年 仕事のくふう、みつけたよ

国語の学習では、ほうこく文を書く単元に入っています。

どんな仕事について調べたいかを自分で考え、同じ仕事の友だちと調べた理由などについて考えました。

たくさんの意見が出ていました!
画像1
画像2
画像3

3年 選書会

購入してほしい本を選らぶ「選書会」がありました。

たくさんの本が目の前にあり、子どもたちは興味津々。

たくさんの本が読めて、楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

3年 好きなものをたずねよう!

外国語活動の時間では、好きなものをたずねたり、答えたりする活動をしています。

答えるだけではなく、たずねる活動を取り入れたことで、やりとりができていました。

みんな楽しそうに話していました!
画像1
画像2
画像3

3年 マツモトに行ってきました!1

社会の学習で、「マツモト」に行ってきました。

なぜ、スーパーマーケットには多くのお客さんが来るのかという学習問題を解決するために、たくさんの秘密を探りました。

みんな、とても興味津々に話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

見守り当番アンケート

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp