京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:41
総数:309724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

3年 音楽フェスティバルに向けて

いよいよ明日が「音楽フェスティバル」です。

体育学習発表会が終わってから、みんなの音を合わせるために、一生懸命練習を繰り返していました。

明日は100%の力を出して、きれいな歌声とどけてほしいと思います。
画像1

3年 ジグソー学習

社会の学習では、それぞれのグループで学習をした後、違うグループで学習をして、学びを深める「ジグソー学習」をしました。

自分で責任をもって、それぞれのグループで学習していました。

そこから、気付いたことを考えることもできていました。
画像1
画像2
画像3

3年 本番に向けて

いよいよ音楽フェスティバルの練習時間も残りわずかとなりました。

みんなで合わせようとする意識が日に日に増しています。

本番、最高の合唱と合奏ができるように、残りの練習時間も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 自分で進める学習

算数の学習では、「先生コース」「一人でコース」「友達コース」を自分で選び、自分で教科書の内容を進める学習をしました。

自分で学びを決めるので、問題数もそれぞれにあった量で、学習が進められました。

それぞれでがんばっていました!
画像1
画像2
画像3

3年 えがお達成会に向けて

クラスで取り組んできた学級目標の「えがお」を達成するために取り組んできたえがおカード。それがいよいよシールでいっぱいになってきたので、みんなで「えがお達成会」のお楽しみ会を開くための話し合いを活動をしました。

これまでの話し合いの経験から、みんながたくさんめあてに向かって話し合いしている姿に成長を感じました。

みんな素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年 本の読み聞かせ

今日は、読み聞かせボランティアの方に来ていただき、本の読み聞かせをしていただきました。

みんな読んでいただいている本に興味津々で、とてもうれしそうにしていました。

お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2

3年 グリーティングカード

外国語の学習では、形の言い方に慣れて、それを使いグリーティングカードを作る学習をしています。

ロイロノートでつくったカードを回答共有し、みんなで誰が作ったカードかを当てるゲームをしました。

とても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年 復習をしました。

算数の学習では、かけ算の復習をしました。

何度もプリントを繰り返すうちに、やり方が定着した子もいました。

みんな一生懸命で素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年 太陽の光3

画像1画像2
虫メガネをつかって日光を集めました。

日光の当たっている部分を小さくしていくと・・・・

「うわ!煙がでた!」と
予想していたものの驚く声が続出。

煙がでたらすぐに段ボールと虫メガネを離す約束を
きちんと守って学習できました。

3年 朝会

今日の朝会では、後期学級代表の紹介がありました。

自分の名前を発表したのですが、全校児童の前でも堂々と発表していました。

頼もしい姿で、とても素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp