京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:41
総数:309723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

3年 めいろ作り

今日の算数の学習は、教育実習生による授業でした。

自分たちでめいろをつくり、みんなで解き合いました。

めいろを作るときも、算数の学習と同じで「順番が大事」ですね。
画像1
画像2
画像3

3年 朝会

今年に入って2回目の朝会です。

前回の朝会よりもさらに、話を聞く姿勢が素晴らしい児童が多くいました。

また、うなずきながら話を聞いている児童もいて素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年 まとめました!

社会の学習では、自分で調べてきた内容を「紹介カード」にまとめています。

班で考えながら、進めました。

社会見学の内容も取り入れながらまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年 みんなで発表!

今日から教育実習の先生にお世話になって学習を進めています。

国語の漢字の広場を学習しました。

みんなで前に出て発表もできていました!
画像1
画像2
画像3

3年 自分のペースで

算数の学習では、みんな同じスピードで進めることが基本です。

今回の学習は、人によって進めるスピードを自由にし、それぞれの学習に合った内容で取り組みました。

自分のペース、自分のしたい学習方法、みんなそれぞれがしっかりと考えながら学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

3年 こまを楽しむ

国語の学習では、「こまを楽しむ」の読み取りをしています。

問いを確認してから、答えを探し出し、みんなで表にまとめました。

みんなよく考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年 氷おに大会

運動委員会の主催で、「氷おに大会」が行われました。

みんなとても楽しそうにしていました。

またやりたいですね!
画像1
画像2
画像3

3年 最後は思う存分遊ぼう!

植物園の中にある、大広場と遊具で最後は思う存分遊びました。

勉強をたくさんしたので、みんなで楽しみました。


本当に有意義な社会見学でした!
画像1
画像2
画像3

3年 京都タワーからの景色はすごい!

みんなで京都タワーの最上階に行きました。

京都タワーから見て、どの方角にどんなものがあるかをしっかり見学していました。

みんな大興奮でした!
画像1
画像2
画像3

3年 植物園到着!

地下鉄に乗った後は、植物園に行きました。

温室の中は、様々な植物が咲いていて、とても楽しそうでした!

バニラの香りやココナッツの香りなど、子どもたちはとても興奮していました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp