京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:27
総数:310099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

3年 漢字テスト

画像1
 漢字の10問テストが始まっています。

 宿題で練習したところを

 毎週水曜日と金曜日にテストしています!

 ふだんの宿題から覚えられるように意識して取り組みましょう!

3年 体ほぐし

画像1
画像2
 体育の学習が始まりました。

 今週に新体力テストがあるということで,

 反復横跳びの練習をしました。

 

 子どもたちは反復横跳びの動きに

 苦戦しながらも一生懸命取り組んでいました!

3年 ぐんぐんタイム

画像1
画像2
画像3
 今週から,ぐんぐんタイムが始まりました。

 ぐんぐんタイムでは,2年生の時に学んだ「九九」の学習を頑張りました。

 3年生の学習の「わり算」でも九九を使うので,

 正確に素早く解けるよう頑張っていきましょう!

3年 50m走

画像1
画像2
 昨日は天気の良い中,運動場で50m走を走りました。

 学年全員で1年前の記録を更新できるように頑張りました!



 大きな声を出して応援している姿もあり,素敵な一面も見られました!

3年 図書室の使い方

画像1
画像2
 今日は,図書室の使い方について確認をしました。

 しっかりと消毒をして図書室に入ることや

 本の貸し借りについてを一通り説明を受けて

 本を借りに行きました。


 100冊読んで賞状をもらえるよう頑張ろう!
 

3年 音楽の学習

画像1
画像2
画像3
 今週から音楽の学習が始まりました。


 音楽の教科書を見て,

 「歌う」「聞く」「えんそうする」「つくる」

 という活動をしていくことを確認し,

 最後に音楽のアンケートに答えました!


 これから1年間どんな学習をしていくのか楽しみですね!

3年 図工

画像1
画像2
画像3
 今日は,図工の学習でねん土を使って作品を作りました。

 子どもたちは,これまで学んできた知識を活かして,

 丸めたり,細くしたり,穴をあけたりと

 様々な工夫をしながら作品を作っていました!

 へらを使って細かい模様をつけている人もいました!

 


 来週も図工でねん土を使っての学習になります!

 楽しみですね♪

3年 漢字のおさらい

 今日は,2年生の漢字のおさらいをしました。

 昨年度の漢字をどれだけ覚えているのか・・・

 
 また後日,返却するので楽しみにしていてくださいね!

 
画像1
画像2

3年 全員集合

 明日からは,分散登校が終わり,

 全員登校となります!

 久しぶりに学年・クラスが全員集まる日です。

 とても楽しみですね!

 安全に気をつけて登校してきてください。

 元気にみんなが登校してくるのを

 先生たちは学校で待っています!!


 
 マスク忘れないでね。

3年 国語 漢字の音と訓

画像1
 国語の学習で,漢字の音と訓を学習しました。



 「音読み」・・・聞くと意味の分かりにくい読み方

 「訓読み」・・・聞くと意味の分かりやすい読み方



 この2つの読み方を学習して,実際に習っている漢字で

 どちらが音読みかどちらが訓読みかをみんなで確認しました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp