京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up29
昨日:66
総数:309167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

3年 九九の表とかけ算

画像1画像2

 算数の学習で,「九九の表とかけ算」の単元を

 全員で確認しました。

 休校中の宿題プリントを見ながら復習し,

 計算スキルを使って練習問題を解きました!

3年 植物の観察

 先生たちが何を育てていたか覚えていますか?

 4種類育てていました。

 思い出してみてくださいね!

 またまた今週も植物の成長の記録を紹介したいと思います。
画像1

3年 理科 種植え

画像1画像2
 理科の学習で,種植えをしました。

 「ホウセンカ」「オクラ」「だいず」の中から

 自分で育てていく植物を選びました。

 

 土を入れ

 指の先で約2cmほどの穴を空け

 種を入れて優しく土をかぶせ

 水やりをしました。



 芽が出てくるのが楽しみですね!

3年 脳のトレーニング4 答え

 みなさん元気に過ごしていましたか?

 脳のトレーニング最終問題は解けたかな!?

 それでは,答えを発表します。



 
 答えは,「 E 」と「 F 」でした。

 後ろの町の背景や月の位置,

 UFOの色なんかに注目すると分かりましたね!

 


 人間は,考えることで脳が働きます。

 クイズだけでなく,学習などでも,まず「考える」ことが大切です!

 今週から授業が始まります。

 分からなくても逃げ出さず,一度立ち止まって考えてみてください!

 きっと答えに繋がる何かが見えるはずです!
画像1

3年 約2か月ぶりの全員登校

 今日は,学年別の分散登校でした。

 みんなと久しぶりに顔を合わせることができて

 先生たちはとても嬉しかったです!



 今日は,校長先生からのビデオや感染防止についてのビデオ見たり,

     課題を提出したり,今後の予定について説明したりしました。



 明日からは,学級を2分割した登校となります。


      Aグループ:6月2日(火),6月4日(木)

      Bグループ:6月3日(水),6月5日(金)


 8時25分までに教室に入れるよう登校しましょう。

 集団登校ではないので気をつけてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp