京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:36
総数:309321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

3年 地図記号クイズ 答えと問題

画像1画像2
今日はとても暑いですね。

外に出る時は,水分補給や帽子の着用に
気をつけてくださいね。

 さて,前回の地図記号の答えです。

1つ目は,城あとです。城がある場所や城があった場を示します。

2つ目は,漁港です。魚を捕る船が泊まっているところです。

 わかりましたか?


 新しい問題も入れておいたので,考えてみてくださいね。

ヒントは,お金に関係するものと乗り物に関係するものです。

3年 地図記号クイズ 答えと問題

画像1画像2
前回の地図記号クイズの答えを発表します。

答えは,えんとつと灯台です。できましたか?

 みんなが取り組んでいる社会プリントの地図記号も少しずつ覚えていきましょう。

今回の問題も2問あります。海に関係するものと,たて物に関係するものです。

さあ,考えてみましょう!

3年 地図記号クイズ その4

画像1画像2
今回の地図記号も2つです。

ヒントは2つとも長いものです。

海の近くにあるものと,工場などによくあるものです。

考えてみてくださいね。

3年 地図記号クイズ 答え

前回の地図記号の答えを発表します。
わかりましたか?

時間のある時に地図帳のページを見ながら,
探してみるのもいいですね。
画像1画像2

3年 理科の学習〜たねまき〜

画像1画像2画像3
 みなさん元気にしていますか?

 理科の学習で使う種をゴールデンウィーク前に植えました。

植えた種は,ひまわり,ほうせんか,オクラ,大豆です。

今日学校に来ると,それぞれ芽が出ていました。

 それぞれ何の芽かわかりますか?

3年 地図記号 その3

画像1画像2
今回も2つの地図記号を紹介します。

地図帳や教科書を見ながら考えてみましょう。

ヒントは,自然に関係するものです。

1つは,山に関係するものです。

2つは,飲み物に関係するものです。

3年 地図記号クイズ 答え

みなさん 元気にしていますか?

前回の地図記号の答えを発表します。
今回は,たて物に関する記号でした。

1.博物館

2.市役所   になります。


地図記号はたくさんありますので,
地図帳を見ながら,探してみるのもいいですね。
画像1画像2

3年 理科の学習〜たねまき〜

画像1画像2画像3
みなさん 元気にしていますか?

前回の4つの種はわかりましたか?
丹羽先生と瀬尾先生と佐々木先生で

土を耕して,種をまきました。
大きく育ってくれるとうれしいです。

また,授業が始まったら,
みんなで見に行きましょうね。

芽が出てきたら,またお知らせします。

理科の教科書の16〜23ページに
のってますので,見てくださいね。

3年 理科の学習〜たねまき〜

画像1画像2
 たねまきの答えの続きです。
 
3.ホウセンカ

 4.ひまわり  です。

 この中で,自分でも植えたことのある人もいるかもしれませんね。

3年 理科の学習〜たねまき〜

 3年生のみなさん元気ですか?

 先日ホームページにアップした種の答えを発表します。

1.オクラ

2.えだまめ   です。

正解しましたか?理科の教科書にのっていますので,確認してみてください。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp