京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:32
総数:310057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

3年 手話体験

画像1
画像2
画像3
 ゲストティーチャーの方に来ていただき,

 手話についての学習をしました!

 耳の聞こえない方が困っていることや普段の生活について知り,

 手話はコミュニケーションをとる大切な方法なんだと

 子どもたちは実感していました。


 また,自分の名前を手話で表す機会もあり,

 手話をして名前が通じる喜びをみんなで分かち合いました!

3年 電気の通り道

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,「電気の通り道」の学習をしています。

 今回は,豆電球・電池・導線を使って,豆電球を光らせてみました!

3年 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習にALTのモンタナ先生が来てくれました。

 実際にネイティブの方と会話をするのはとても新鮮で

 子どもたちは,どんどん英語を使って会話をしていました!!

3年 音の上がり下がりに気をつけて

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で,音符をみんなで入れかえて

 リコーダーでふく練習をしました。



 「ソ」「ラ」「シ」「ド」「レ」の5つの音を

 きれいな音色になるよう気をつけて頑張っています!

3年 虫メガネを使って日光を集めると…

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,虫メガネを使って日光を

 ダンボールに集めてみました!

 

 日光をたくさん集め,しばらくすると…

 ダンボールからけむりが!!

 子どもたちは,初めての実験に興味津々!

 

 日光を集めると

 「明るく」なり,「あたたかく」なることを学習しました。

3年 エンドボール2

画像1
画像2
 エンドボールの試合をしました。

 初めての試合だったので,ルールを細かく確認しながら

 みんなで進めました。

 

 これから,たくさん試合をしていくので,

 自分のチームで作戦を立てたり,

 相手チームのいいところを吸収したりして,

 チームで協力していい試合ができるようにがんばりましょう!

3年 エンドボール

画像1
画像2
 今週からチームでパスをつないでシュートを決める

 「エンドボール」というボールゲームが始まりました。

 

 今日は,1時間目だったので,

 ルール確認とチームのメンバー確認,ボールを使った練習をしました。



 次の時間からは,試合を始めていきます!

 チームで協力して頑張りましょう!

3年 日光を集めると…

画像1
画像2
 日光をかがみで反射させて

 かがみの枚数をどんどん増やし

 その時の明るさやあたたかさを確かめる実験をしました。



 日光がたくさん集まれば集まるほど

 明るさも明るくなり,

 あたたかさもあたたかくなっていく

 ということが分かりました!

3年 日光をかがみで反射させよう

画像1
画像2
 理科の学習で,日光を鏡で反射させ,

 まとあてをしました!

 グループごとに,100点の的に当てられるように

 調節して反射させました!



 日光にはどんな秘密があるのか…

 これから学習していきましょう!

3年 ハンドベースボール

画像1
画像2
 先週,考えた作戦を各チーム活かして活動しました!

 試合は接戦で,子どもたちもチームで声をかけあって

 励まし合いながら,頑張っていました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp