京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:76
総数:309264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

3年 算数 わり算

画像1
同じ数ずつ、
あまりが出ないように
わけるのがわり算です。
12このいちごを3人でわける場面で、
みんなで考えました。
いろいろな分け方が出てきました。

1つずつ分けたり、
見当をつけて分けたりする方法です。
これからわり算についてもっと学んでいきます。

3年 体育 総合遊具の遊び方

画像1画像2画像3
総合遊具の遊び方を復習しました。

近くにある
・ジャングルジム
・雲梯(うんてい)にも、
ぶらさがったりのぼったりして楽しみました。
安全に楽しんでほしいです。

3年 算数 計算スキル

画像1画像2
計算スキルに取り組んでいます。
この日は全員100点。

学年目標の
かしこく
仲よく
元気よく
に向けて、
復習もがんばります。

3年 理科 学校にどんな虫がいるかな

画像1画像2
植物に引き続き、虫の観察をしました。
まずは予想です。
・アリ
・ダンゴムシ
・ハチ
・ナメクジ
・バッタ
などが出ました。

かんさつに出ると、
特に祥栄の森の中が多かったようです。

3年 給食 ハッピーキャロットがあたったよ!

画像1
今日のシチューにクマの形の
ハッピーキャロットが入っていました。

みんな大注目の中、
おいしくいただきました。

3年 理科 学校にある植物を観察しよう

画像1画像2画像3
学校にはどんな植物があるかな?
と予想しました。

その後、
ずかんを見て、
もう一回予想。
そして、
いよいよ観察にでかけました。
「カラスノエンドウがあったよ!」
「これは何かな?」
「カタバミの実験してみたい」
たくさんの声あがりました。
春の植物が他にもあります。
これからも観察を続けます。

3年 図工 色・形・いい感じ

画像1画像2画像3
絵の具を使って、
絵をかきました。
・色を2色まぜる
・いろいろな線をかく
・いろいろな点をかく
などをふまえてチャレンジしました。

それぞれがおもいおもいの
作品ができました。
教室に後ろに掲示していますので、
ぜひご覧ください。

3年 国語 音読たくさんしたよ

・教科書の扉の詩 「わかば」
・谷川俊太郎 「どきん」
・きつつきの商売

音読をいろいろな方法で行っています。
・先生の後について読む
・交代で読む(先生と・列・男女)
・たけのこ読み

楽しく読めば、
上手になります。
すらすら、はっきり読めるように
練習をがんばっています。
画像1画像2画像3

3年 国語 漢字の書き取りにチャレンジ!

画像1画像2画像3
新しく学習した漢字の復習です。
習った翌日に練習すると
記憶に残りやすいそうです。
8個習った時点で、
ノートに書き取りをしていきます。

漢字の書き取りの宿題が出ています。
濃く、
大きく、
はっきりと、
書けるようにがんばってほしいです。


3年 体育 総合遊具の使い方

画像1画像2画像3
学年体育の時間に
総合遊具の使い方を学習しました。
3点支持です。
手や足を必ず3か所つけた状態で
登ったり降りたりするということを学びました。
上からのすべり台のスピードに、
みんな大興奮でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp