京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:51
総数:309266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

3年 作ろう!夢のマイタウン3

画像1画像2画像3
次の時間は友達と合体させたりして楽しみます。

3年 作ろう!夢のマイタウン2

画像1画像2画像3
粘土をこねたり、ひねり出したりしながら
アイディアが生まれてきます。

3年 作ろう!夢のマイタウン1

画像1画像2画像3
ビルやマンション、お店などの建物を作ったり、
道路やタワーなどを作ったりしました。


3年 三年とうげを場面ごとに

画像1画像2画像3
場面ごとにどのようなことが起きたかを考えました。

主人公や起きた事件などに注目して
考えることができていました。

3年 なわとび

画像1
なわとびの学習です。

・両足前とび
・両足後ろとび
・片足前とび
・片足後ろとび
・けんけん前とび
・けんけん後ろとび
・走り前とび
・走り後ろとび
・あやとび前
・あやとび後ろ
・二重とび

などにチャレンジしています。

できるだけ長くとべるように、
また、
1回でもできるように挑戦しています。

3年 漢字の学習

画像1画像2画像3
12月も間近です。

音フェスも終わって、じっくりと学習に取り組むことができています。
あと1か月、集中して学習していきます。

3年 ラストのエンドボール

画像1画像2画像3
今日はエンドボールの最終日でした。

ルールを変更したり、
前半、後半同じメンバーでやったり、
ゴールマンを一人にして、フィールドプレーヤーを増やしたりして楽しみました。

来週からはなわとびの学習がはじまります。

3年 食品はどこから来るのか

画像1画像2画像3
わたしたちの食べている食品は、どこから来るのかを調べました。

スーパーのチラシに産地が書いてありますので、
それを切って、画用紙に貼っていきました。

日本列島を画用紙に真ん中に貼り、
その周りにぺたぺたと貼っていきます。

・日本全国から食品がやってくること
・外国の食品もあること
・旬のものが多いこと

などが分かりました。

3年 社会 熱中!アメーバゲーム

画像1画像2画像3
食品はどこから来るのかということに関連して、
都道府県の名前と位置に親しむことを目的に、アメーバゲームに取り組みました。

京都府をスタートとして、
じゃんけんで勝ったらおとなりの県をぬることができます。

みんな熱中していました。

3年 音フェスに向けてタイトル作り

画像1画像2
音フェスのときにステージの後ろに飾るタイトル作りをしました。

クレパスで縁取りをして、
中を絵の具でぬります。

周りには全員の似顔絵をかいてはります。
あと1週間、楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp