京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:32
総数:310064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

3年 ぐんぐんタイム かけ算

画像1画像2
5分で315問のかけ算に挑戦しています。
今日は、自分の力がどれだけあるかを確かめました。

来週は自分の記録に挑戦していきます。

3年 体育 エンドボール

画像1画像2画像3
今日は2試合行いました。
だんだんルールや動き方が分かってきました。

ボールをパスしたら相手のゴールに向かって走るのが、
得点への近道です。

走って走って走りました。

3年 視力検査

画像1画像2
視力検査をしました。
久しぶりでしたが、スムーズにすることができました。


3年 算数 何倍でしょうと計算のじゅんじょ

画像1画像2画像3
昨日、プレテストをしたので、
今日はテストでした。

・何倍の何倍か
・2つの式を1つにするとどうなるか

の学習でした。

何倍の何倍はどうなるかというのを
考えるのが難しかったです。

裏のあみだくじのような計算も最後まで粘ってやっていました。


3年 音楽フェスティバルに向けて

画像1画像2画像3
今日はリコーダーや鍵盤ハーモニカの練習をしました。

本番に向けて今週は楽器も決めていきます。
3年生は、音楽フェスティバルの目標を

1.音楽をもっと好きになろう
2.にがてなことにもチャレンジしよう
3.どうどうと歌ったり、えんそうしたりしよう

と決めました。

この目標に向かって、それぞれの力を出し合い、
いい音楽を作っていきます。

がんばります!

3年 体育 エンドボール

画像1
今日からエンドボールの練習がはじまりました。

6人で1チームです。

今日は役割を決めたり、
ルールを確認しながら試合をしたりしました。

・ゼッケン
・コーン
・ボール
・台

などの役割があります。

次からはいよいよ1時間に試合を2試合ずつやります。
楽しみです。


3年 理科 ほういじしんを使って

画像1画像2画像3
ようやく晴れの日がやってきます。
方位磁針で北の方角を見つけて画用紙に合わせる練習をしました。

今週の秋晴れが待ち遠しい3年生です。

3年 算数 三角形のテストに挑戦!

画像1画像2
定規やコンパスを使用してテストに挑戦しました。

二等辺三角形や正三角形の学習です。

ずれないように気をつけながら書いていました。

3年 本の読み聞かせをしていただきました

画像1画像2
読書の秋です。

今週からは、祥栄小の読書週間も始まります。

子どもたちは、お話が大好きなので、
静かに聞きいっていました。

3年 社会科 商店のはたらき

画像1画像2画像3
来週、スーパーマツモトさんに、
見学に行くことができるようになりました。

社会見学でお店がしている、
お客さんを呼ぶ工夫に気づくことができるように、
教室を例に学習しました。


教室にあるものは、みんな目的があっておいてあります。
それぞれ、何のためにあるかを考えました。





          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp